暗网禁区

Go Forward

「先輩の恩を後輩に返せば、絆は尽きることはありません」 校友会長 向殿 政男

卒业生の皆さま、ご卒业おめでとうございます。本日から皆さまは、明治大学の校友であり、明治大学校友会の一员になります。现在、世界中で活跃している约54万人の校友を代表して皆さまの入会を歓迎いたします。

実社会に出てみると、きっと、多くの先辈に出会うと思います。その时、同じクラブの関係者ならばもちろんですが、そうでなくても、明治大学の出身者と闻いただけで、きっと亲切に面倒を见てくれると思います。惯れない环境での先辈のアドバイスや精神的な后押しは、大変心强いものがあるはずです。その时には、素直に、甘えることなく、诚実に、実直に期待に応えるように自らの「个」を强くする努力をしてください。

明治大学の特徴は、この先辈と后辈の绊の强さにあります。先辈が后辈を温かく迎えてくれるというのは、母校爱に基づく无偿の行為であり、先辈は、决してその见返りを求めているものではありません。先辈に受けた恩は、次には后辈に返すものです。后辈は、そのまた后辈に恩を返す。こうすることによって、この绊は明治大学と共に永远に続き、尽きることはないのです。

スポーツに、文化活动に、研究に、「明治」の名前を闻いただけで、心豊かになり、胸を热くするものがあります。私たち卒业生は、母校そのものを支援したくなります。この自然と涌き出る感情は、自由性と多様性を尊重する明治大学の学风に由来し、明治大学を卒业したことが生涯にわたって夸りに思えるからです。母校に対する支援には、いろいろな形がありますが、身の回りで先辈が后辈の面倒をよく见て支援するというこの伝统を引き継ぐことは、重要な母校支援の一つになります。この夸りある本学の特徴を支えてきたのは、これまでの校友の実社会での活跃と社会への贡献によるものです。皆さまによって、この良き伝统が引き継がれていくことを强く望みます。

激変する现代の社会は、皆さまの活跃を待っています。明治大学を出たことを夸りに思って、胸を张って社会に出て行って大いに活跃されることを期待しております。