暗网禁区

Go Forward

2017年春季学长スタッフ研修会 任期2年目に向けて教学课题を検讨

2年目の重要性を诉える土屋学长

春季の学长スタッフ研修会が3月30日、31日の2日间、骏河台キャンパス?大学会馆8阶会议室で开催された。

本研修会は教学運営の方針策定や重要課題の集中審議を目的に開催している。今回は、土屋恵一郎学長のもと、副学長、学长室専門員、関係事務管理職などの学長スタッフ会議メンバーに加え、中村義幸教務担当常勤理事、鈴木利大学務担当常勤理事をはじめ5人の理事も参加し、活発な議論が行われた。

2日间の研修会では、学长任期1年目となった2016年度の活动を振り返るとともに、2年目となる2017年度に向けて検讨が必要な事项について话し合われた。新たな入试制度への対応、奨学金制度の整备、私立大学研究ブランディング事业への対応など早急に策定が必要な案件や、障害を理由とする差别の解消の推进、カレッジスポーツの振兴など特命事项として検讨を进めている案件の报告などがなされた。その他、国际连携、社会连携、広报、キャンパス整备、大学院改革など、各机関で抱えている検讨课题を共有し、今后の方向性を示していくための充実した2日间となった。

研修会の最后に、土屋学长は「今回は理事にも参加していただき、非常に阔达な意见交换ができた。2年目は重要な年なので、今后の本学の方向性を示すためにも、充実した1年にしたい」と力强いあいさつで缔めくくった。

今后、「2018年度学长方针」や「学校法人明治大学第2期中期计画教学部门」の策定により、全教职员协力のもと、一丸となって政策を推进していくことが重要である。(教学企画事务室)