暗网禁区

Go Forward

2017年度入学式を挙行 新たに8358人が明大生に



明治大学の2017年度入学式が4月7日、日本武道馆(千代田区)で挙行され、満开の桜が咲き夸る中、梦や希望を抱いた8358人(学部生7319人、大学院生1039人)の新入生が、明大生としての第一歩を踏み出した。式典は学部?大学院别に午前?午后の2部制で行われ、いずれも土屋恵一郎学长の告辞、柳谷孝理事长の祝辞、新入生代表による宣誓と続いた。

土屋学长は告辞で、新入生の入学を祝した上で、创立者の一人で初代校长でもある岸本辰雄先生の『明治大学の教育は、服従の教育ではなく、学生自身の欲求に基づく教育である』という言叶を引用。「学生であれ教员であれ、自ら何を学び、研究するのかを考え、その欲求のもとで、自由な学问研究に取り组むことが、创立以来受け継がれてきた明治大学の主张である」と説いた。さらに、「君たちの中にある无限の可能性に気づいてほしい。明治大学は全力で支える」と新入生のさらなる飞跃に期待を込め、激励した。

祝辞に立った柳谷理事长は、「个を磨き、多少のことでは动じない胆力を备えれば、将来の可能性は広がる。そして、本学で培ったことを生かして、国や人种の违いを超えて协调できる世界を希求し、人类と地球环境の调和した未来を创造していくことに寄与してほしい」と新入生への期待を述べた。

続いて、午前の部で辻田梨早さん(経営学部)、午后の部で上村优希菜さん(総合数理学部)が新入生を代表して宣誓。2020年に东京五轮を控え、さらにグローバル化する社会に対し、「次世代を担う私たちに求められるものは何かを追及し、勉学を共にする仲间や、先生方との日々を通じ、私なりの答えを探求していく」(辻田さん)、「4年间でさまざまなことに関心を広げ、幅広い教养を身につけ、専门分野を极めることで、自分の新たな可能性を発见し、『个』を确立することが必要である」(上村さん)と力强く抱负を述べた。最后は全员で校歌を斉唱し、闭式となった。

新入生たちは、これから始まる大学生活への期待に胸を膨らませた様子で会场を后にしていた。

2017年度 入学者数(4月7日现在)

学部
法学部 898
商学部 1056
政治経済学部 1097
文学部 48
理工学部
农学部 532
経営学部
情报コミュニケーション学部 48
国际日本学部
総合数理学部 25
学部计 7319

大学院 前期 后期
法学研究科 18
商学研究科 32
政治経済学研究科 49
経営学研究科 48
文学研究科 57 14
理工学研究科 343 23
农学研究科 75
情报コミュニケーション研究科 15
教养デザイン研究科 11
先端数理科学研究科 111
国际日本学研究科 15
グローバル?ガバナンス研究科
大学院计 774

法科大学院
法务研究科 40

専门职大学院
ガバナンス研究科 28
グローバル?ビジネス研究科 63
会计専门职研究科 48
専门职大学院计 139

総计 8358

新入生を代表して宣誓した辻田さん(左)と上村さん