暗网禁区

Go Forward

「明治大学説明会2017」高校教员へ向け明大の魅力を笔搁

个别相谈コーナーでは热心に质问する姿が多数见られた 日本各地から高校教员が参加した全体説明会

明治大学は6月3日、本学の入试制度や学部の特色などを高校の进路指导担当教员に绍介する「明治大学説明会2017」を骏河台キャンパス?アカデミーコモンで开催した。

2017年度入试で志愿者数の多かった高校を中心に、北海道から鹿児岛まで全国333校から347人の高校教员が来场し、全体説明会や各学部によるプログラム、个别相谈などに参加した。

全体説明会の冒头、土屋恵一郎学长は、近年本学が取り组んでいる国际化、研究推进体制の动向を挙げた上で、「新しいフィールドに挑戦し続けている明治大学を知っていただきたい」と本学の魅力を诉えた。続いて、大学概要を千田亮吉教务部长(商学部教授)が、2017年度入试结果について小野岛真副教务部长(政治経済学部教授)がそれぞれ説明。さらに、2018年度入试の変更点を入学センター事务室の担当者が、キャリア教育?就职支援の取り组みを、上野正雄副教务部长(法学部教授)が绍介した。

アカデミーコモン2階で行われた学部プログラムでは、全10学部の教員らがそれぞれ学部の特徴やカリキュラム、入試制度などについて幅広く紹介。参加者は、海外留学をはじめ将来のキャリアを見据えた各種プログラムの説明にメモを取るなど熱心に聞き入っていた。また、併設された個別相談コーナーにも多くの参加者が訪れ、入試制度や学部の特色などについて多数の質問が寄せられた。ほかにも、図书馆や食堂、博物館など施設を自由に見学する姿が見受けられ、本学の学びについて理解を深めている様子だった。