松本特任教授が国際ガスハイドレート会議で「Lifetime Achievement Award」を受賞
松本特任教授(左)と同時受賞した長年の研究仲間、カリフォルニア大学スクリップス海洋研究所のMiriam Kastner名誉教授
ガスハイドレート研究クラスター代表の松本良研究?知财戦略机构特任教授が、第9回国際ガスハイドレート会議(6月25日~30日、アメリカ?コロラド州デンバー)において、「Lifetime Achievement Award(生涯功績賞)」を受賞した。
この受赏は、松本特任教授による天然のガスハイドレートの产状?起源?环境インパクトや资源ポテンシャルに関する长年の研究と、海洋调査という现场での研究を通じて多くの研究者を育成し、日本とアジアのハイドレート研究のレベルを高めてきた功绩が国际的に高く评価されたもの。同会议における最高の栄誉とも捉えられており、ハイドレート研究を积极的に支援する本学にとっても名誉あることといえる。
同会议は、世界のハイドレート研究者が最新の研究成果を発表し、议论する场として3年ごとに开催されている。ガスハイドレート研究クラスターは今回、连携する千叶大学、秋田大学、鸟取大学の教员、研究员、大学院生とともに、7本の口头発表と4本のポスター発表を行った。また、会议初日の全体集会では松本特任教授らによる论文が発表されるなど、世界の研究者が日本海の表层ガスハイドレートに强い関心を持っていることを印象付けた。