黒耀石研究センター 小川副学长らが长野県长和町を访问
(前列左から)小野特任补佐、阿部センター长、小川副学长、羽田町长
小川知之副学长(研究担当)、阿部芳郎黒耀石研究センター长、小野昭学长特任补佐らは7月6日、付属研究施设「黒耀石研究センター」が所在する长野県の长和町役场を访れ、羽田健一郎町长をはじめ関係者と恳谈した。
恳谈の中で小川副学长は、日顷からの协力に谢意を述べるとともに、黒耀石研究センターを中心とした考古学をテーマに、文部科学省が公募する今年度の「研究ブランディング事业」に申请していることなど本学の研究推进体制の概要を説明。今后も积极的に地域连携を进めていくことなどについて、意见交换した。
その后一行は、黒耀石研究センターや隣接する长和町立黒耀石体験ミュージアムを视察し、国内有数の黒曜石の原产地への理解を深めた。
国内唯一の黒曜石と人類史に関する研究施設として2001年4月、長野県長和町に設立。2010年からは研究?知财戦略机构の付属研究施設として位置付けられた。考古学、地質学、古環境学、文化財科学に関連する横断的な研究プロジェクトはもちろん、海外研究者との研究交流も行っている。