5月下旬から7月上旬まで、全国各地で开催された父母会総会?父母恳谈会がすべて无事に终了したことを受けて、连合父母会全国会长会议が骏河台キャンパス?大学会馆3阶会议室で开催された。
この会长会议には、佐々木晃连合父母会长、全国各地区の新父母会长、连合父母会执行部から会计担当の池内公和副会长、学生支援担当の小岛勇副会长、地方创成担当の向井由纪副会长、川本正信顾问、髙桥悟顾问が出席した。
また、大学からは千田亮吉副学长、中村义幸教务担当常勤理事が出席。议事に先立ち、父母会活动を通じた大学への支援に対する谢辞が述べられた。
会议は、会则に基づき佐々木会长が议长となり开会を宣した后、池内副会长の司会により进行。はじめに、2017年度の父母会恳谈会出席者数および出席率の报告に続き、2018年度の同日程案を审议。11月の役员会までに、最终确定することとした。また、一定以上の出席者数や出席率による「父母恳谈会会场补助费」の取り扱いについて、悪天候などによるアクシデントがあった际の救済措置を、今后検讨することとした。
続いて、连合父母会の役员改选が行われ、前日行われた连合父母会役员会でも承认された、东京都多摩地区父母会长の波多野宏一氏が、连合父母会长に就任した。あわせて、会则に基づく副会长、会计监査の各3人も选出された。
その他の主な议事として、11月最终日曜日に开催される第13回「父母交流会」、2017-18年度连合父母会等の会议日程などについて审议した。また、留学助成金の取り扱い変更および海外父母会の设立について、国际化を担当した髙桥顾问から进捗状况が报告された。
最后に、好事例として、3地区父母会の取り组みが绍介された。(1)香川県父母会の新名会长「地区父母会の役割分担の见直しによる父母会活动の活性化」。(3)东京都多摩地区父母会の波多野会长「出席者を増やす総会参加呼び掛けの工夫」。(3)东京都西部地区父母会の石川会长「协议会の枠组みでのイベント开催」。
会议终了后には、リバティタワー23阶岸本辰雄ホールで、各地区父母会长と柳谷孝理事长をはじめ法人役员?大学役职者の列席のもと、父母会主催による恳亲会を开催。冒头で、この日の会长会议をもって退任となった连合父母会の佐々木前会长、池内前副会长、小岛前副会长、髙桥前顾问に、千田副学长から感谢状と记念品が赠呈された。
この会长会议には、佐々木晃连合父母会长、全国各地区の新父母会长、连合父母会执行部から会计担当の池内公和副会长、学生支援担当の小岛勇副会长、地方创成担当の向井由纪副会长、川本正信顾问、髙桥悟顾问が出席した。
また、大学からは千田亮吉副学长、中村义幸教务担当常勤理事が出席。议事に先立ち、父母会活动を通じた大学への支援に対する谢辞が述べられた。
会议は、会则に基づき佐々木会长が议长となり开会を宣した后、池内副会长の司会により进行。はじめに、2017年度の父母会恳谈会出席者数および出席率の报告に続き、2018年度の同日程案を审议。11月の役员会までに、最终确定することとした。また、一定以上の出席者数や出席率による「父母恳谈会会场补助费」の取り扱いについて、悪天候などによるアクシデントがあった际の救済措置を、今后検讨することとした。
続いて、连合父母会の役员改选が行われ、前日行われた连合父母会役员会でも承认された、东京都多摩地区父母会长の波多野宏一氏が、连合父母会长に就任した。あわせて、会则に基づく副会长、会计监査の各3人も选出された。
その他の主な议事として、11月最终日曜日に开催される第13回「父母交流会」、2017-18年度连合父母会等の会议日程などについて审议した。また、留学助成金の取り扱い変更および海外父母会の设立について、国际化を担当した髙桥顾问から进捗状况が报告された。
最后に、好事例として、3地区父母会の取り组みが绍介された。(1)香川県父母会の新名会长「地区父母会の役割分担の见直しによる父母会活动の活性化」。(3)东京都多摩地区父母会の波多野会长「出席者を増やす総会参加呼び掛けの工夫」。(3)东京都西部地区父母会の石川会长「协议会の枠组みでのイベント开催」。
会议终了后には、リバティタワー23阶岸本辰雄ホールで、各地区父母会长と柳谷孝理事长をはじめ法人役员?大学役职者の列席のもと、父母会主催による恳亲会を开催。冒头で、この日の会长会议をもって退任となった连合父母会の佐々木前会长、池内前副会长、小岛前副会长、髙桥前顾问に、千田副学长から感谢状と记念品が赠呈された。
外国人留学生へ奨学金を赠呈
全国会长会议に先立ち、外国人留学生への奨学金赠呈式が执り行われた。
この明治大学连合父母会の留学生助成は、外国人留学生を対象として、2010年度から行われている。在留资格で「留学」を有する新入生の中から、各学部1名ずつ、国际教育センター长の推荐に基づき、1人あたり20万円の奨学金を授与する。
今回は、全10学部の新入生、计10名に、佐々木晃会长から奨学金が手渡された。
帯同した国际教育センター长の小室辉久法学部准教授からの感谢の言叶に続き、留学生一人ひとりからも、「入学间もない大切な时期を、アルバイトすることなく、勉强に集中することができる」等と、しっかりとした日本语と笑颜で、お礼の言叶が述べられた。
この明治大学连合父母会の留学生助成は、外国人留学生を対象として、2010年度から行われている。在留资格で「留学」を有する新入生の中から、各学部1名ずつ、国际教育センター长の推荐に基づき、1人あたり20万円の奨学金を授与する。
今回は、全10学部の新入生、计10名に、佐々木晃会长から奨学金が手渡された。
帯同した国际教育センター长の小室辉久法学部准教授からの感谢の言叶に続き、留学生一人ひとりからも、「入学间もない大切な时期を、アルバイトすることなく、勉强に集中することができる」等と、しっかりとした日本语と笑颜で、お礼の言叶が述べられた。