第1回 台湾父母懇談会 in TAIPEI
连合父母会は昨年8月26日、台湾台北市にある典华式场で、総势9名の父母らの参加を得て、第1回「台湾父母恳谈会」を开催した。この恳谈会の开催は、校友会台湾支部の定期総会に相乗りする形で行われ、頼志明(ライ?シメイ)支部长をはじめ、大学関係者を含む多くの支援と协力によって実现した。
先立って行われた校友会台湾支部総会には、大学を代表して中村义幸教务担当常勤理事、校友会を代表して向殿政男会长が列席。来宾あいさつで中村理事は、「台湾に父母会ができたことは大変喜ばしい」と校友会の协力に感谢の言叶を述べた。また、和泉キャンパスに开设される国际混住寮(2019年3月竣工予定)を绍介しながら、台湾からの留学生をもっと増やしていきたいとの抱负を语った。
先立って行われた校友会台湾支部総会には、大学を代表して中村义幸教务担当常勤理事、校友会を代表して向殿政男会长が列席。来宾あいさつで中村理事は、「台湾に父母会ができたことは大変喜ばしい」と校友会の协力に感谢の言叶を述べた。また、和泉キャンパスに开设される国际混住寮(2019年3月竣工予定)を绍介しながら、台湾からの留学生をもっと増やしていきたいとの抱负を语った。
続いてあいさつに立った向殿会长は、「校友会も入学制度などのバックアップをしていきたい」と賛同の意を表し、「多様性を认め合い、これからも夸れる母校であるよう努力していこう」と呼び掛けた。
校友会福冈県支部や校友会东京都5支部などからの祝贺に続き、御礼のあいさつに登坛した连合父母会の波多野宏一会长は、同じタイミングで开催されていた、台湾初の国际総合スポーツ大会となったユニバーシアード(2017臺北世界大学运动会)で、卓球の福原爱选手の夫である江宏杰选手などの强豪を破り优胜を果たした森薗政崇(政経4)の応援に出向いたことなどに触れながら、明治大学を基轴とする日台関係のさらなる深化への期待と、関係各位への谢辞を述べた。
すでに一昨年11月に準备恳谈会が実施され、台湾父母会员の代表として、翁雅纯(オウ?ガジュン,国日3)氏が、台湾父母会代表に选出されていたが、この日の设立恳谈会を経て、台湾父母会长として正式に就任した。
中华料理が并ぶ恳亲会の丸テーブルでは、「日本公司に就职するためにはどうしたらよいか」「どんな支援が受けられるのか」といった、就职に関する质问が多く寄せられた。台湾で活跃している若手校友が通訳を务めるとともに、自身の経験を语った。日本の父母と同じく、台湾の父母たちも真剣に闻き入っていた。
2018年度の校友会台湾支部総会は11月3日に予定されている。第2回「台湾父母恳谈会」も、今回と同様に校友会支部総会と同一日での开催を予定している。
校友会福冈県支部や校友会东京都5支部などからの祝贺に続き、御礼のあいさつに登坛した连合父母会の波多野宏一会长は、同じタイミングで开催されていた、台湾初の国际総合スポーツ大会となったユニバーシアード(2017臺北世界大学运动会)で、卓球の福原爱选手の夫である江宏杰选手などの强豪を破り优胜を果たした森薗政崇(政経4)の応援に出向いたことなどに触れながら、明治大学を基轴とする日台関係のさらなる深化への期待と、関係各位への谢辞を述べた。
すでに一昨年11月に準备恳谈会が実施され、台湾父母会员の代表として、翁雅纯(オウ?ガジュン,国日3)氏が、台湾父母会代表に选出されていたが、この日の设立恳谈会を経て、台湾父母会长として正式に就任した。
中华料理が并ぶ恳亲会の丸テーブルでは、「日本公司に就职するためにはどうしたらよいか」「どんな支援が受けられるのか」といった、就职に関する质问が多く寄せられた。台湾で活跃している若手校友が通訳を务めるとともに、自身の経験を语った。日本の父母と同じく、台湾の父母たちも真剣に闻き入っていた。
2018年度の校友会台湾支部総会は11月3日に予定されている。第2回「台湾父母恳谈会」も、今回と同様に校友会支部総会と同一日での开催を予定している。
就任あいさつ
台湾父母会長 翁 雅純
2017年、台湾父母会はグローバル化にともない设立されました。日本と台湾は地理的に近く、生活スタイルも似ていて、お互いの文化を尊重し合い友好関係を筑いています。140年近くの歴史を持つ明治大学は、台湾でもかなり高い评価と知名度があります。
「権利自由、独立自治」の建学の精神に基づき、自由と自治の精神を养う明治大学では、自主性や个性を身に付けることができます。今后、国际人として両国でそれらを発挥していくことができると思います。
现在、台湾留学生の人数は30数名程度ですが、台湾父母会は异国で勉强している留学生のため、生活を応援し、未来の就职を支援できるよう顽张ります。
どうぞ宜しくお愿いします。
「権利自由、独立自治」の建学の精神に基づき、自由と自治の精神を养う明治大学では、自主性や个性を身に付けることができます。今后、国际人として両国でそれらを発挥していくことができると思います。
现在、台湾留学生の人数は30数名程度ですが、台湾父母会は异国で勉强している留学生のため、生活を応援し、未来の就职を支援できるよう顽张ります。
どうぞ宜しくお愿いします。
第1回 韓国父母懇談会 in SEOUL
连合父母会は昨年10月14日、韩国ソウル特别市にある李相吉音会场で、第1回「大韩民国父母恳谈会」を开催。11名の韩国人留学生父母らが参加した。恳谈会は、校友会大韩民国の定期総会に相乗りする形で行われ、严泰又(オム?テウ)支部长をはじめ、多くの支援と协力によって実现した。
同支部総会の开会にあたり严泰又支部长は、昨年7月30日に骏河台キャンパスで催された校友会2017年度定时代议员総会での、村山富市校友会名誉会长の激励の言叶を引用して、「世界の明治大学として、前へ!前へ!と进む」と力强く宣した。また、「韩国父母会が设立されて会が賑やかになった」と父母会设立を喜ぶとともに、「心と心を结んで一生悬命に取り组んでいこう」と述べ、手を取り合って母校である明治大学を賛助していく决意を表した。
同支部総会の开会にあたり严泰又支部长は、昨年7月30日に骏河台キャンパスで催された校友会2017年度定时代议员総会での、村山富市校友会名誉会长の激励の言叶を引用して、「世界の明治大学として、前へ!前へ!と进む」と力强く宣した。また、「韩国父母会が设立されて会が賑やかになった」と父母会设立を喜ぶとともに、「心と心を结んで一生悬命に取り组んでいこう」と述べ、手を取り合って母校である明治大学を賛助していく决意を表した。
続く来宾あいさつでは、校友会の増子眞也副会长、土屋恵一郎学长、饭田和人経営企画担当常勤理事、连合父母会の波多野宏一会长が祝辞を述べた。
父母会名誉会长でもある土屋学长はあいさつで、韩国に父母会が设立されたことを祝贺するとともに、福冈県父母会の翱叠で组织した「卒紫会(そつしかい)」が、校友会福冈県支部とともに自费交流によって韩国父母との関係を発展させ、今回の设立に大いに寄与したことに触れ、「この多様性や活力が明大の强みだ。ありがたい」と感谢の言叶を述べた。
また、波多野会长も「韩国父母会の设立は、校友会のみなさんのおかげ。これからもよろしくお愿いします」と头を下げた。
すでに、一昨年10月にソウルのロッテホテルで行われた、韩国父母会设立準备恳谈会に参加した韩国人留学生の父母たちの互选によって、大韩民国父母会员の代表として李先姫(イ?ソンヒ,国日4)氏が选出されていたので、この日の设立恳谈会を経て、同父母会长として正式に就任した。
韩国の伝统料理が并び、店秘伝の味付けカルビが焼かれる恳亲会では、参加した韩国父母に対して、校友诸氏の通訳や热意溢れる説明がされた。「学长は、韩国でいうところの総长です。韩国で学长というと、日本の学部长を指します」などの解説がされるとともに、学长や连合父母会长らと一绪に、あちこちで记念撮影や名刺交换がされるなど、韩国政财界で活跃する校友と父母そして明治大学の绊が新たに结ばれていた。
2018年度の校友会大韩民国支部総会は10月13日に予定されている。第2回「大韩民国父母恳谈会」も、今回同様の形式で、同一日での开催を予定している。
父母会名誉会长でもある土屋学长はあいさつで、韩国に父母会が设立されたことを祝贺するとともに、福冈県父母会の翱叠で组织した「卒紫会(そつしかい)」が、校友会福冈県支部とともに自费交流によって韩国父母との関係を発展させ、今回の设立に大いに寄与したことに触れ、「この多様性や活力が明大の强みだ。ありがたい」と感谢の言叶を述べた。
また、波多野会长も「韩国父母会の设立は、校友会のみなさんのおかげ。これからもよろしくお愿いします」と头を下げた。
すでに、一昨年10月にソウルのロッテホテルで行われた、韩国父母会设立準备恳谈会に参加した韩国人留学生の父母たちの互选によって、大韩民国父母会员の代表として李先姫(イ?ソンヒ,国日4)氏が选出されていたので、この日の设立恳谈会を経て、同父母会长として正式に就任した。
韩国の伝统料理が并び、店秘伝の味付けカルビが焼かれる恳亲会では、参加した韩国父母に対して、校友诸氏の通訳や热意溢れる説明がされた。「学长は、韩国でいうところの総长です。韩国で学长というと、日本の学部长を指します」などの解説がされるとともに、学长や连合父母会长らと一绪に、あちこちで记念撮影や名刺交换がされるなど、韩国政财界で活跃する校友と父母そして明治大学の绊が新たに结ばれていた。
2018年度の校友会大韩民国支部総会は10月13日に予定されている。第2回「大韩民国父母恳谈会」も、今回同様の形式で、同一日での开催を予定している。
就任あいさつ
大韓民国父母会長 李 先姫
私は初代の会长という大役を仰せつかり、大変光栄に思うとともに、不安な気持ちでもあります。まず、日本语の勉强に一生悬命取り组み、明治大学の歴史、その取り巻く环境など纽解いて理解しようとしております。
なぜなら、会长としてその他の父母からの质问、疑问にできるだけ确実にお答えしていきたいからです。私达は、明治大学の韩国人留学生の父母として、明治大学の発展と栄光をお祈り申し上げます。
また、韩国人留学生达が、明治大学の卒业生として世界に羽ばたいていくこと夸りに思います。将来、世界で活跃できる存在になれると确信しております。
私は明治大学连合父母会、韩国父母会の初代会长として大学と韩国人留学生の亲和を深めるようしっかり努めていく所存でおります。今后とも大韩民国父母会を温かく见守っていただき、ご指导をよろしくお愿い致します。
なぜなら、会长としてその他の父母からの质问、疑问にできるだけ确実にお答えしていきたいからです。私达は、明治大学の韩国人留学生の父母として、明治大学の発展と栄光をお祈り申し上げます。
また、韩国人留学生达が、明治大学の卒业生として世界に羽ばたいていくこと夸りに思います。将来、世界で活跃できる存在になれると确信しております。
私は明治大学连合父母会、韩国父母会の初代会长として大学と韩国人留学生の亲和を深めるようしっかり努めていく所存でおります。今后とも大韩民国父母会を温かく见守っていただき、ご指导をよろしくお愿い致します。