教员志望だった私は、东京の离岛の高校で临时讲师として働く予定でした。当时はオイルショックの影响で、明治も前年は职员の採用がありませんでしたが、学部事务室で募集を再开すると闻いたことが、职员になるきっかけでした。
1977年に就职して勤続41年、二部学生课、文学部事务室、人事厚生课、和泉庶务课、给与厚生课长、和泉キャンパス课长、総务课长、学生支援部长、総务担当常勤理事、调査役等の业务を経験し、成长させていただきました。就职した顷はまだ学园纷争の名残があり、大学内は过激派集団が跋扈(ばっこ)して内ゲバ事件等を起こすなど、今の雰囲気とはかけ离れたものでした。大学内が正常化されるのは2000年以降です。総务课长だった2011年の震灾の时は、职员が协力して学生や一般の帰宅困难者に水?乾パンの配布や学内警备をし、翌日には全员を无事帰宅させました。最近ではスポーツパーク関係の裁判で、明治大学の正当性を主张しました。一方で、就任から力を入れていた子育て支援の政策が実现できなかったことは心残りです。
2018年を境に18歳人口はさらに减少すると言われ、大学淘汰の时代は确実に近づいていますが、明治大学が140年、150年と着実に発展を遂げることを心から祈念しています。最后に「ありがとう明治」、心からありがとうございました。
1977年に就职して勤続41年、二部学生课、文学部事务室、人事厚生课、和泉庶务课、给与厚生课长、和泉キャンパス课长、総务课长、学生支援部长、総务担当常勤理事、调査役等の业务を経験し、成长させていただきました。就职した顷はまだ学园纷争の名残があり、大学内は过激派集団が跋扈(ばっこ)して内ゲバ事件等を起こすなど、今の雰囲気とはかけ离れたものでした。大学内が正常化されるのは2000年以降です。総务课长だった2011年の震灾の时は、职员が协力して学生や一般の帰宅困难者に水?乾パンの配布や学内警备をし、翌日には全员を无事帰宅させました。最近ではスポーツパーク関係の裁判で、明治大学の正当性を主张しました。一方で、就任から力を入れていた子育て支援の政策が実现できなかったことは心残りです。
2018年を境に18歳人口はさらに减少すると言われ、大学淘汰の时代は确実に近づいていますが、明治大学が140年、150年と着実に発展を遂げることを心から祈念しています。最后に「ありがとう明治」、心からありがとうございました。