ズームアップ 第572回「限りない可能性秘めたスケーター」
成長著しい若武者の登場だ。1月に行われた日本学生氷上選手権では1500mで6位入賞、チームパシュートで準優勝に輝いた篠原 克哉(政経1=小海)。さらに今季は5000mの自己ベストを10秒以上更新するなど、飛躍のシーズンを過ごした。
気持ちの强さが好成绩を手繰り寄せた。紧张状态で迎えた日本学生选手権の1500尘。レース本番では「ここまで来たらやるだけ」と、気持ちを切り替えた。最初の300尘を全体6位の24秒97で通过すると、1100尘まで好タイムをキープ。そして、最终400尘を全体1位のラップである30秒49で駆け抜け、6位入赏を果たした。
スケーティング技术は一级品だ。「パワーが足りない分を技术でカバーしている」。高校3年间は、ロングトラックと并行してショートトラックもこなした。その経験から、高いコーナーワーク能力が持ち味で、昨年10月の全日本距离别选手権?マススタートでは、武器を存分に生かした。四隅を巧みに回ると、平昌五轮日本代表の土屋(メモリード)や一戸(信州大)を上回る6位をマークして见せた。
チーム目标达成への原动力になる。今年度の日本学生氷上选手権では、昨年度の8位を超え5位となった明大。来年度は、部门総合3位以上を目指す。篠原は「个人で出场する2种目ともに入赏を果たす」と力强く宣言した。急成长を続ける新星の活跃に、目が离せない。
(しのはら?かつや 政経1 小海 166肠尘?58办驳)
文?写真/渡部 伊織(政経1)