暗网禁区

Go Forward

満开の桜が祝福 2017年度卒业式



2017年度卒业式が3月26日、日本武道馆(千代田区)で挙行された。7,699人(学部6,883人、大学院816人)が、旅立ちの日を迎え、満开の桜が新たな门出を祝福した。
【???に関连记事】

式典は学部?大学院别に午前と午后の2部构成で行われ、いずれも総代への学位记授与に続き、土屋恵一郎学长の告辞、柳谷孝理事长、向殿政男校友会长の祝辞、卒业生答辞、学生表彰、校歌斉唱と进行した。

土屋学长は告辞で、哲学者たちの言叶を引用しながら、复数の人间相互の违いを认める思想の必要性を强调した上で、「人间や国や文化の违いを受けとめ、この世界がもたらす圧倒的で豊穣な多様性を生きてほしい」と社会へ羽ばたく卒业生にメッセージを赠った。

続く祝辞で、柳谷理事长は未来予测が困难な时代を生きる卒业生に対し、「不屈の明治魂を胸に、失败を恐れず挑戦し続け、强い信念をもって、进むべき未来へと时代を切り拓いていってほしい」と激励。向殿校友会长は「不动の理念を持ち、学び続けて、世界へ羽ばたいてほしい」と卒业生の前途を祝した。

卒業生代表による答辞では、午前の部は政治経済学部の神山真利絵さん、午後の部は国际日本学部の植田千世さんが登壇。2人は総代として、ゼミや研究活動など4年間を振り返り、「大学で得た学びや経験を活用して、社会に貢献できるよう精一杯努めていく」(神山さん)、「新たに起こりうる課題に対しても学びを生かし、世界と日本の未来のために貢献する」(植田さん)と抱負を述べ、恩師や仲間、父母への感謝で辞を結んだ。

学生表彰では、连合父母会教育振兴赏、校友会表彰、スポーツ表彰の代表者に赏状が赠られた。式典の缔めくくりには、明治大学交响楽団の伴奏と、グリークラブ、混声合唱団のリードにより、参列者全员で明治大学校歌を斉唱し、2017年度卒业式は盛会のうちに闭式した。