暗网禁区

Go Forward

连合父母会文学赏 大赏に青木さん(文4)、恒石さん(文2)

赏状を手に笑颜の受赏者たち

第9回「明治大学连合父母会文学赏」の表彰式が2月28日、骏河台キャンパス?リバティタワー?岸本辰雄ホールで执り行われた。

今年は「仓桥由美子文芸赏」に22作品、「阿久悠作词赏」に87作品の応募があり、文芸赏の大赏は青木久瑠実さん(文4)の『泉』、作词赏の大赏は恒石美幸さん(文2)の『永远の楽园』が选ばれた。

表彰式では、波多野宏一连合父母会长、合田正人文学部长(文学赏运営委员长)のあいさつに続き、越川芳明副学长が祝辞を述べた。続く讲评では、「文芸赏」选者を代表し文艺评论家の伊藤氏贵文学部准教授が、「今回の受赏で『これでいいんだ』と思ってしまうと、自己模倣を繰り返すことになってしまう。常に新しい挑戦をしてほしい」と受赏者にエール。「作词赏」は、エイベックス?ミュージック?クリエイティヴ(株)の饭田久彦氏が「これまでの名曲と同様に、旋律に词がぴたっとはまった」と、大赏作品の决め手を説明した。

受赏者は、「『ユリイカ』に掲载された自分の作品が、まるで违う作品のように见えて感动した」(青木さん)、「この赏をきっかけに自分の大学生活を変えていきたい」(恒石さん)とそれぞれ受赏の喜びと抱负を语った。

最后に、混声合唱団による『永远の楽园』の披露があり、课题曲のメロディに乗った词の美しさに、会场に集まった全员が心を夺われている様子だった。

第9回 明治大学連合父母会文学賞 受賞作

第一部门
仓桥由美子
文芸赏
大赏 「泉」 青木 久瑠実(文4)
佳作 「指先に薔薇を」 森田 美帆(文1)
「星鋼のアルゴノルツ」 伊藤 快(文1)
「カメラ?オブスクラ」 寺本 充希(文4)
第二部门
阿久悠
作词赏
大赏 「永遠の楽園」 恒石 美幸(文2)
佳作 「なみだいろ」 冨田 奈生(政経3)
「平凡シティマッチ」 渡曾 由貴(文4)
「神様なんて天邪鬼」 安田 健人(経営2)