暗网禁区

Go Forward

情报コミュニケーション学部ジェンダーセンターが舞台『幸福な職場』の映像上映会?講演会を開催

当事者意识を强调したきたむら氏(左。右は细野センター长)

情报コミュニケーション学部ジェンダーセンターは6月22日、「障害」や「差別」、「働くこと」などについて理解を深めることを目的に、舞台『幸福な職場』のDVD上映会?講演会を駿河台キャンパス?グローバルホールで開催した(後援=学生相談室)。

『幸福な职场』は、高度成长期に向かう昭和30年代の日本の町工场を舞台に、知的障害のある少女の职业体験受け入れを契机とした、従业员や経営者たちの葛藤や内面の変化を描いた作品。2009年の初演以降、さまざまな场所で上演され、高校演剧などにも波及している。

120分の上映后には、脚本?演出を手掛けたきたむらけんじ氏による讲演会が行われ、物语が诞生するに至ったエピソードなどを绍介。きたむら氏は、障害者などへの差别や偏见、生きづらさなど社会の现状を説いた上で、「いつ自分がそういう立场になってもおかしくない、他人事ではないということを伝えたかった」と物语へ込めた思いを语った。

続く質疑応答は、ジェンダーセンター長の細野はるみ情报コミュニケーション学部教授との対談形式で進行。旧優生保護法や障害者雇用促進法にも話題が及ぶなど、多様性のある社会の実現に向けて一人ひとりが考える機会となった。