~大学関係者の受赏、助成金の获得等を绍介します~(8月27日时点、敬称略)
(1)活动?受赏名 (2)テーマまたは受赏理由/概要
(1)活动?受赏名 (2)テーマまたは受赏理由/概要
学生
又吉 康綱、上西 隆平(総合数理3)、斉藤 絢基(総合数理4)、新納 真次郎(先端数理研惭1)、大島 遼(理工4)※所属は2018年3月の受赏时
(1)(株)ワコム主催 Inkathon with DOCOMO and Fujitsu(インクアプリ開発コンテスト)、審査員特別賞
(2)受赏理由:「テキストに変换したら、フォントは指定のものから选ぶ」という常识を覆し、自分の文字の形を生かしながら活字にできるというユニークな発想が评価された
水沼 丈也(理工研惭2、小池裕也研究室)
(1)DENVER X-RAY CONFERENCE 67th Annual Conference on Applications of X-ray Analysis(ICDD主催)、BEST XRD POSTER
(2)発表題目:「Evaluation of Physicochemical Properties of 137Cs in Geological Materials by X-ray Diffractometry」(和訳:X線回折法と逐次抽出を組み合わせた地質学試料中の137Csの物理化学的性質評価)
柘植 一希(农研顿2、元木悟研究室)
(1)XXX. International Horticultural Congress (IHC2018)、The International Society for Horticultural Science (ISHS) Young Minds Award
(2)発表題目:The yields, quality, and shelf life of sweet corn grown in warm regions of Japan(和訳:日本の温暖地におけるスイートコーンの収量、品質および日持ち性)
今井 美穂(农4、中村卓研究室)
(1)日本食品科学工学会第65回大会 第14回若手の会ポスター発表、企業賞
(2)発表题目:「パンの口どけ食感の见える化」
(1)(株)ワコム主催 Inkathon with DOCOMO and Fujitsu(インクアプリ開発コンテスト)、審査員特別賞
(2)受赏理由:「テキストに変换したら、フォントは指定のものから选ぶ」という常识を覆し、自分の文字の形を生かしながら活字にできるというユニークな発想が评価された
水沼 丈也(理工研惭2、小池裕也研究室)
(1)DENVER X-RAY CONFERENCE 67th Annual Conference on Applications of X-ray Analysis(ICDD主催)、BEST XRD POSTER
(2)発表題目:「Evaluation of Physicochemical Properties of 137Cs in Geological Materials by X-ray Diffractometry」(和訳:X線回折法と逐次抽出を組み合わせた地質学試料中の137Csの物理化学的性質評価)
柘植 一希(农研顿2、元木悟研究室)
(1)XXX. International Horticultural Congress (IHC2018)、The International Society for Horticultural Science (ISHS) Young Minds Award
(2)発表題目:The yields, quality, and shelf life of sweet corn grown in warm regions of Japan(和訳:日本の温暖地におけるスイートコーンの収量、品質および日持ち性)
今井 美穂(农4、中村卓研究室)
(1)日本食品科学工学会第65回大会 第14回若手の会ポスター発表、企業賞
(2)発表题目:「パンの口どけ食感の见える化」
教员
中村 義幸(教務担当常勤理事、情报コミュニケーション学部教授)
(1)地域マネジメント学会、会长
(2)学会概要:国际的な视野のもとに幅広い学问的、科学的、実务的な调査研究を行うことなどにより、地域の経営管理に関わる総合的な学问体系の确立、発展を期することを目的とする学会の会长に6月29日の総会で选出され就任。任期2年
(1)地域マネジメント学会、会长
(2)学会概要:国际的な视野のもとに幅広い学问的、科学的、実务的な调査研究を行うことなどにより、地域の経営管理に関わる総合的な学问体系の确立、発展を期することを目的とする学会の会长に6月29日の総会で选出され就任。任期2年