米山 明子(1982年 短期大学経済学科卒)
&苍产蝉辫;大学を选んだときはそれほど强い动机があったわけではありませんでした。ご縁が私を明治大学へと导いてくれたと思っています。授业では経済を中心に学びましたが、教科そのものよりも、先生方の授业を通して伝えてくださった明治スピリットが私の生きる支えとなったと感じます。専门に立ち向かわれるなかで、人としてそして女性としての生き方を示唆してくださる热い先生方。教科を超えて生きていくことそのものを伝えてくださりました。『簿记は数字じゃなくて経済の动きをみるものなのよ』とのお言叶を、学生の私は『そんなもんなんだ』と漠然と受け止めていました。そして実际に仕事をしていると数字そのものよりも、动きやその数字の意味を考えることがモチベーションをもって仕事を前に进めていくことにつながることが理解できます。これもあのときの明治の授业があるおかげと思っております。そのご恩を少しでもお返しできるように寄付を続けさせていただいております。
また、このとき出会った『惭颁罢颁:明治大学サイクリストツーリングクラブ』は今も楽しい时间を共にする仲间です。あのころのままの若い感性で一绪に过ごす时间は、今の私にとって大きな気持ちの拠り所です。母校が明治で本当によかったと思っています。そしてこれからも明治を母校とする方のために寄付を続けていきたいと思っております。
また、このとき出会った『惭颁罢颁:明治大学サイクリストツーリングクラブ』は今も楽しい时间を共にする仲间です。あのころのままの若い感性で一绪に过ごす时间は、今の私にとって大きな気持ちの拠り所です。母校が明治で本当によかったと思っています。そしてこれからも明治を母校とする方のために寄付を続けていきたいと思っております。