明治大学连合父母会長 今村 健
全国57地区での父母会総会が无事に终わりました。新旧役员の皆さま、长期に及ぶご準备や当日のご対応、本当にありがとうございました。また、同时に开催した大学主催の父母恳谈会も盛会里に终わり、大学教职员の皆さまには大変お世话になりましたこと、纸面をお借りして御礼申し上げます。
さて、父母会は感动の连続です。きっと今年も多くの感动が生まれることと思います。
私にとっての初めての感动は昨年4月、东京六大学野球の开幕戦でした。试合は応援団长のエール交换で始まります。明治大学の応援団长は、东京六大学で初めて选出された女性応援団长の新宅杏子さんでした。初めて见る女性応援団长のエールを见逃すまいと神宫球场が静まりかえります。新宅さんのエールは父母たちの心配とは里腹に球场に响き渡る透き通った声で立派なものでした。エール交换が终わり、新宅さんが礼をすると盛大な拍手が涌き起こりました。私はみんなが同じ気持ちでいたことに気がつき感动しました。「明治はひとつ」を実感した瞬间です。
连合父母会ではもっともっと感动を巻き起こそうと、新しい感动の场つくりに挑んでいます。第一弾として7月に卓球部応援会を、11月には両国国技馆で相扑部応援会を実施します。卓球部応援会では选手の諦めない気持ち、一球に込める思いを感じ心が动きました。さらに、选手を応援するチームメイトの热い声援にほだされ、父母も校友も热い応援の轮に加わり、いつのまにか明治がひとつになって大声で応援した感动的な応援会でした。
目下の课题は、首都圏だけではなく日本全国に感动の轮を広げること、メジャースポーツだけではなく、多様な部活动へと感动の轮を広げることです。これにより多くの父母が「明治が第二の母校」と思えるようになる、これが私たち连合父母会の目标です。
さて、父母会は感动の连続です。きっと今年も多くの感动が生まれることと思います。
私にとっての初めての感动は昨年4月、东京六大学野球の开幕戦でした。试合は応援団长のエール交换で始まります。明治大学の応援団长は、东京六大学で初めて选出された女性応援団长の新宅杏子さんでした。初めて见る女性応援団长のエールを见逃すまいと神宫球场が静まりかえります。新宅さんのエールは父母たちの心配とは里腹に球场に响き渡る透き通った声で立派なものでした。エール交换が终わり、新宅さんが礼をすると盛大な拍手が涌き起こりました。私はみんなが同じ気持ちでいたことに気がつき感动しました。「明治はひとつ」を実感した瞬间です。
连合父母会ではもっともっと感动を巻き起こそうと、新しい感动の场つくりに挑んでいます。第一弾として7月に卓球部応援会を、11月には両国国技馆で相扑部応援会を実施します。卓球部応援会では选手の諦めない気持ち、一球に込める思いを感じ心が动きました。さらに、选手を応援するチームメイトの热い声援にほだされ、父母も校友も热い応援の轮に加わり、いつのまにか明治がひとつになって大声で応援した感动的な応援会でした。
目下の课题は、首都圏だけではなく日本全国に感动の轮を広げること、メジャースポーツだけではなく、多様な部活动へと感动の轮を広げることです。これにより多くの父母が「明治が第二の母校」と思えるようになる、これが私たち连合父母会の目标です。