暗网禁区

Go Forward

関西大学と共催?公开シンポジウム「留学生に未来を託して~狈贰翱リーダー育成へ挑む大学~」

(左から)船桥さん、関根さん、土屋学长、芝井学长

明治大学は関西大学と共同で、公开シンポジウム「留学生に未来を託して~狈贰翱リーダー育成へ挑む大学~」(后援:文部科学省)を10月22日、骏河台キャンパス?リバティホールで开催した。土屋恵一郎学长、関西大学の芝井敬司学长をはじめ、タレントの関根麻里さん、コーディネーターとして文部科学省「トビタテ!留学闯础笔础狈」プロジェクトディレクターの船桥力さんが登坛した。

NHK Eテレの番組企画として催されたこのシンポジウムでは、海外留学を目指す学生を増やすための両校のさまざまな取り組みについて、両学長が映像を交えて紹介。さらに、会場と関西大学を中継で結び、同大学生も登壇者と質疑応答を行った。

関西大学の芝井学长は「留学には人生を変える可能性があり、それは自分の生き方に责任を持つことにつながる」と力説。自身も留学体験者である関根さんは、土屋学长の「不安は成长のチャンス」という発言について言及し、「不安をポジティブにとらえるということに気付きがあった。ぜひ、その精神で留学に挑戦して」と両校の学生にエールを送った。

最后に、土屋学长は「世界は君たち自身よりも豊かで多様性に溢れている。异なるものとの出会いに飞び込んでほしいし、大学はそれを后押しする努力をたくさんしている」と语りかけ、船桥さんは「この先の20年间、グローバル化はそれまでの10倍の速さで进む。留学という异文化体験を通じて、他人に委ねず自分で切り拓く力を身に付けて」と结んだ。

このシンポジウムの様子はNHK Eテレ「TVシンポジウム」で2019年3月16日(土)14:00~14:59に放送される予定。