暗网禁区

Go Forward

マレーシア父母会の設立に向けて茶話会 in Ikuta

3月「準备恳谈会」、8月「设立恳谈会」を実施する

连合父母会の今村健会长は昨年12月6日、生田キャンパス第2校舎A馆で、マレーシアからの国费留学生ら12人と、同国での父母会设立に向けての意见交换として茶话会を开催。同国の父母会设立準备恳谈会を3月に、设立恳谈会を8月に首都クアラルンプールで実施することを决定した。

茶话会には、连合父母会の今村健会长、中岛恭子副会长のほかに、学长特任补佐の堀江正彦元マレーシア大使が同席した。

同国からの留学生は、マレーシア政府資金による留学生派遣事業MJHEP(Malaysia Japan Higher Education Program)で、理工学部の3年生に編入学してくるケースが一番多いことから、同学生の父母を中心に父母会の設立を検討する。まずは3月に準備懇談会を、本学の海外サテライトオフィス第1号があるマレーシア工科大で開催することを目指して調整を進めている。

マハティール首相が掲げた「ルックイースト政策」による日本への留学プログラムの人気は、一时期の势いではないものの、日本の留学先として本学の人気は依然として高く、来年度も7人の入学者が内定している。