暗网禁区

Go Forward

米子东高校で高大连携教科研修プログラムを开催

热心に耳を倾ける米子东高の生徒たち 明大の取り组みを绍介するパネルが展示された

明治大学は12月12?13日に、鸟取県立米子东高等学校において「高大连携教科研修プログラム」を开催した。

これは、高大连携の强化を主な目的とする新たな取り组みの第一弾として、本学创立者の一人である岸本辰雄の出身県?鸟取にある米子东高校で开催したもの。

2日间にわたり、本学のコーディネートによって、滩?开成高校など、全国屈指の高校から高い指导力を有する教员5人が集まり、国语?公民?数学?理科(地学)?英语の特别授业を行った。生徒たちは、「とても分かりやすい授业で、もっと掘り下げて勉强したくなった」と目を辉かせていた。

本プログラムは、高いレベルの授业を受けることによって、「生徒の知的好奇心の唤起を図る」ことに加え、「高校教员の教科指导法の相互研修」という目的も兼ねており、県内外から集まった约30人の教员も特别授业に参加。终了后には、それぞれの教科で、讲师と参加教员による「研究协议会」を开催し、教科の指导法についてディスカッションを行った。参加した教员からは、「指导法について大変勉强になった。明日からの授业に生かしていきたい」という感想があった。
また、プログラム実施に合わせて、校内では「明治大学WEEK」を開催。校舎入口付近に明大ブースを設置して、ポスター掲示?資料配布などを行い、知名度アップを図るとともに、 13日には本学職員による「大学説明会」を実施し、大学の最新情報を届けた。(企画課)