暗网禁区

Go Forward

2019年度一般入试志愿者数が3年连続11万人超え

全学部统一入试で初めて英语4技能方式を导入

足早に试験会场を目指す受験生たち(2月13日、骏河台キャンパス)

明治大学の2019年度入学试験は、3月4日に出愿缔切となる大学入试センター试験利用入试(后期日程)など一部を除き试験日程を终えた。特别?推荐入试を除く一般入试の志愿者数は2月末の时点で11万1304人。定员管理の厳格化などで志愿者数は5年ぶりに减少したものの、3年连続で11万人を超える结果となった。

2019年度入学試験では、全学部統一入学試験において初めて农学部、経営学部、国际日本学部、総合数理学部で英語4技能試験(資格?検定試験)を活用した受験が可能となったほか、一般選抜入学試験の商学部、経営学部、国际日本学部においても昨年に引き続き、英語4技能試験を用いた入試方式が実施された。

入试种别ごとの志愿者数では、各学部が実施する「一般选抜入试」が5万8257人(前年度比91.9%)。多くの学部が志愿者を减らす中、商学部、総合数理学部は志愿者数が増加。ビジネス分野や础滨、滨颁罢、滨辞罢関连を学ぶことができる学部への人気を反映する形となった。

本学キャンパスと全国6都市(札幌?仙台?名古屋?大阪?広島?北九州)が会場となる「全学部統一入試」は2月5日に実施。志願者数は2万1776人(前年度比100.7%)で、农学部、経営学部、情报コミュニケーション学部、国际日本学部、総合数理学部が志願者を伸ばし、全体では昨年から微増となった。

「大学入试センター试験利用入试」前期日程の志愿者数は3万1271人(前年度比90.0%)。后期日程は、商学部、理工学部(机械工学科を除く)、総合数理学部で3月4日まで出愿を受け付けている。本学の最终志愿者数は3月上旬~中旬に确定する。