就职キャリア支援センター「海外インターンシップ」をジャカルタで実施
インドネシア大学の学生とディスカッション
就职キャリア支援センター主催の海外インターンシップが2月15日~23日、大王製紙(株)およびエリエール インターナショナル マニュファクチャリング インドネシアの協力の下、インドネシア?ジャカルタで実施された。
これは、インドネシアで紙おむつを展開しているエリエールインドネシアの次なる一手について、学生がマーケティング調査を行い、最終的に現地法人社長へプレゼンテーションを行うというプログラム。政治経済学部や国际日本学部などの1年生~3年生、計20人が参加した。
现地でのアンケート调査も精力的に行った
参加学生たちはインドネシア大学の学生とともにグループに分かれて、异なる4种类の商品を提案。最终的には、现地で约600人にアンケート调査を行い、17歳から29歳の女性をターゲットに美容を考える视点で笔惭2.5を99%カットするマスクを提案したチーム搁辞迟颈が优胜した。
また、3カ月间の事前学习、现地に滞在する7日间のメインプログラム以外にも、大手商社の双日(株)が展开する工业団地の见学や、ジャカルタ紫紺会(明治大学校友による海外団体)との恳亲会に参加するなど、イスラム圏で仕事をすることの难しさを体感すると共にグローバル人材になるためのヒントを吸収する毎日となった。
リーダーを务めた铃木佳裕さん(商学部2年)は「日本のインターンでは决して経験できない环境の中で、やる気に満ちた仲间と过ごした时间は、就活はもちろんこの先の人生においても素晴らしい财产になった」と语るなど、ベトナムで実施した昨年に続いて、学生の成长を促す机会を提供する场であることを印象づける形となった。
なお、海外インターンシップは2019年度もベトナムやインドネシアなどで4回実施する予定。詳細は後日Oh-o! Meijiなどで案内していく。