暗网禁区

Go Forward

母なる「明治」へ惜别と感谢

調査役 伊能 秀明

顾みれば本学は、リバティタワー新筑、新学部や中野新キャンパスの开设など跃进を続け、教职员の教育?研究事业や学生?校友の多彩な活跃は、メディアで华々しく报道されている。

昨今、雇用機会が多様化して既卒入職者も増えたと聞く。私もそうした一人であるが、個人的には「ヨーロッパ拷問展」などの開催や生涯学习講座の運営など、得難い経験を沢山積ませて頂いたことに気づく。いずれも諸先輩のお導きや同僚の協力、個性的な資料との邂逅の賜物である。優れた着眼をもつ先人を輩出し、独自の学術資源を集積してきた本学の懐の深さを再認識して畏敬の念がいや増す。

他方で、合理性やスピード感が偏重されるあまり、不便で古臭いモノや得にならないことには目が向かないご时世でもある。世のため人のために汗をかくことを厌わず、「権利自由」「独立自治」の理念を自得した若人をより多く送り出すことこそ、「吾等が母校」の永远の理想であると思う。

「霊峰不二」のごとく揺るぎない経営戦略と「白云なびく骏河台」のように视界明瞭なビジョンのもと、最高学府の使命と価値の実现に向かって教职协働や人材活用など几多のミッションの着実な前进を祈り、长らくご厚谊ご鞭挞を赐った皆様に深甚なる感谢の诚を捧げて惜别の辞としたい。