暗网禁区

Go Forward

东京都西部地区父母会有志がアセアンセンターを访问

明治大学东京都西部地区父母会の有志10人は2月11日、タイ?バンコクのシーナカリンウィロート大学キャンパス内にある「明治大学アセアンセンター」を访问した。小沼广幸アセアンセンター长が施设を案内。タイに留学中の明大生とも昼食をともにして恳谈した。明治大学の国际化の最前线、日本と东南アジアにおける人材育成の现场を见学した、东京都西部地区父母会?石川清豪会长の寄稿文から一部を抜粋して绍介する。(父母会贬笔で全文を掲载中)

明治大学アセアンセンターを见学して

东京都西部地区父母会长 石川清豪

小沼センター长、明大生とともに

小沼センター长に施设を案内していただき、约1时间半にわたって、アセアンセンター设立の経纬、位置付け、最近の活动状况、今后の展望などについて説明を受けた。他大学にはない优位性のある拠点であることをあらためて実感した。

その后に行われた、タイに长期留学している现役明大生5人との恳谈会では、现地での勉强?生活について生の声を闻くことができた。タイの环境に顺応し、现地で逞しく生活しつつ、一生悬命に学んでいる様子が伝わってきた。

アセアンセンターは明治大学のアセアン地域のハブとして、シンガポール?マレーシア?ベトナム?インドネシア?フィリピンとの交流の場としても有効活用できうる素晴らしい施設であることが理解できた。微力ながら我々も“One Meiji”の精神で明大生の国際交流のお手伝いができればと強く感じた。

小沼センター长をはじめ、见学会の実现に向けてご调整いただいた国际连携事务室ほか関係の皆さまに、纸面をかりて御礼申し上げたい。