植村氏の诞生日に合わせて行われる记者会见(中央左が冈村氏)
南アジアの密林で遗跡を探査してきた冈村氏(写真提供=冈村隆)
世界的冒険家?植村直己氏(1964年农学部卒業、山岳部OB)の精神を継承し、自然を相手に創造的な勇気ある行動をした個人または団体を顕彰する「植村直己冒険賞」の受賞者発表記者会見が2月12日、駿河台キャンパス?紫紺館で行われた。植村氏の故郷である兵庫県豊岡市が主催する同賞は今年で23回目。今回は、50年におよぶ南アジア密林調査の中で数々の仏教遺跡などを探査した探検家の岡村隆氏が受賞した。
受赏に际し、豊冈市の中贝宗治市长は「自然を対象に不挠不屈の精神によって未知の世界を切り拓く冈村氏の50年におよぶ挑戦の姿势に、喜んで植村直己冒険赏を赠呈したい」と称賛した。
冈村氏は、これまでスリランカで258カ所、モルディブで11カ所の遗跡を确认してきた活动を振り返り「未知のものを発见した时の喜びが魅力。地味で目立たない遗跡もあるが、これからも一つひとつ丁寧に调査を続けていきたい」と意気込みを语った。
记者会见の様子は、植村氏の母校?豊冈市立府中小学校にも同时中継され、6年生の児童が代表してお祝いのメッセージを発表。これを受けて冈村氏は「一つひとつは小さなことだが、长くやってきたことに意味がある。皆さんもそういうものを见つけてほしい」とエールを送った。
なお、同赏の授赏式は6月1日に豊冈市?日高文化体育馆での开催が予定されている。
受赏に际し、豊冈市の中贝宗治市长は「自然を対象に不挠不屈の精神によって未知の世界を切り拓く冈村氏の50年におよぶ挑戦の姿势に、喜んで植村直己冒険赏を赠呈したい」と称賛した。
冈村氏は、これまでスリランカで258カ所、モルディブで11カ所の遗跡を确认してきた活动を振り返り「未知のものを発见した时の喜びが魅力。地味で目立たない遗跡もあるが、これからも一つひとつ丁寧に调査を続けていきたい」と意気込みを语った。
记者会见の様子は、植村氏の母校?豊冈市立府中小学校にも同时中継され、6年生の児童が代表してお祝いのメッセージを発表。これを受けて冈村氏は「一つひとつは小さなことだが、长くやってきたことに意味がある。皆さんもそういうものを见つけてほしい」とエールを送った。
なお、同赏の授赏式は6月1日に豊冈市?日高文化体育馆での开催が予定されている。