暗网禁区

Go Forward

勇気をもって「前へ!」 

北海道函館地区 佐々木 早苗

この春、明治大学を巣立っていく皆さま?ご父母の皆さま、ご卒业おめでとうございます。

私は、息子の入学と共に父母会へお诱いを顶き4年间参加させていただきました。父母会に出会えなければ、学费を払い仕送りをするだけの4年间だったと思いますが、东日本父母交流会や就职恳谈会、また地区活动を通して校友会の方々や父母会翱叠の方々との交流もあり、私の父母会生活は本当に楽しいものでした。

私の中で一番印象に残っているのは、昨年9月の北海道4地区父母交流会です。开催に向け準备を进め、あと1週间となった时、平成30年北海道胆振东部地震が起こりました。その时に「こんな时だからこそ、皆で集まりましょう!」との言叶を顶き、その言叶に背中を押され予定通り开催する事が出来ました。準备は大変でしたが、とても楽しい时间でした。

私は、とにかく楽しもう!と思いながら活动してきました。まだ参加した事のない方は、是非一度参加してほしいと思います。

最后になりましたが、土屋恵一郎学长をはじめ教职员の皆さま、そして父母会连携事务室の皆さま、本当にありがとうございました。

明治大学との出逢い

広島県 仁井内 裕美

卒业生の皆さま、ご父母の皆さま、ご卒业おめでとうございます。

それぞれの地元から送り出された时には、大丈夫だろうかと心配しつつ、意外とあっさりな子どもたちの背中を頼もしく、顽张れ!と见守られたのではないでしょうか。

そんな中、子离れしきれない「ぽっかり」あいた穴を埋めるかのように、明治大学の轮は、私たち父母にも大きく広げられており、各地区での活动は、子どもたちの大切な母校である明治大学が私たちにとっても、先生方、そして父母会を通して大切な友人と出逢い、第二の母校として身近に感じられる存在となりました。

そんな机会をくれた子どもたちに感谢しつつ、これから社会に出てゆく卒业生の皆さまに心よりエールを送ります。そして、もしも何かに悩んだり、迷ったりした时、远くから近くからそっと见守っている校友会のたくさんの先辈たちが、全国各地にいらっしゃることを思い出していただければと思います。

最后になりましたが、皆さまのご健康とご活跃、そして明治大学の益々のご発展を祈念いたします。

明治大学に感谢!

宮崎県 山内 良昭

卒业生の皆さま、ご父母の皆さま、ご卒业おめでとうございます。社会へ新たな一歩を踏み出す卒業生の姿は初々しくも頼もしく、これまで導いてくださった明治大学教職員の皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。

东京に息子を送り出した当初は、正直、明治大学を身近に感じることはありませんでした。また、「大学で父母会?」という思いがありました。しかし、縁あって、父母会の役员となり、父母会の活动を通じて、父母の皆さんと交流させて顶き、とても楽しい时间を过ごすことができました。

さらに、会长をさせていただいた1年间は、素晴らしい経験をさせていただきました。连合父母会の全国会长会议や九州地区协议会での交流など贵重な体験の机会を顶きました。感谢の言叶しかありません。いつしか、明治大学のファンになりました。

これもひとえに、土屋恵一郎学长并びに明治大学教职员の皆さま方のおかげだと、亲子共々感谢しております。

最后に、明治大学の益々のご発展、卒业生の皆さまのご活跃并びにご父母の皆さまのご健胜を心よりお祈り申し上げます。