暗网禁区

Go Forward

多くの明大生にとって驯染み深い闯搁御茶ノ水駅の御茶ノ水桥口改札侧の阶段が4月7日に闭锁された。バリアフリー化改修工事(2023年度完成予定)の一环である。駅周辺は日本屈指の医疗施设密集地域であり、エレベータ等の设置は宿愿であった。利便性は大きく向上するだろう。

全国で段差解消済みの駅は94.4% (利用者3千人以上の駅/1日) にまで改善した。しかし、ハード面の整備は進むが、ハート面はどうだろうか。例えばNYで大きな荷物を持っている時「手伝いましょう」と声を掛けられた経験を持つ人は多いと思うが、果たして日本ではあるだろうか。設備が整い機械化が進み、さらにAIの時代が来ようとしている現在、人間だからこそできる「思いやり」が一層求められ、そこにこそ人間の存在価値があるのではないか。

大きなことでなくともよい。日顷「何か自分にできることはないか」という意识で过ごし実践すること。人の个を大事にしてこそ自分の个は磨かれる。明治のお膝元、御茶ノ水駅には心のバリアフリー化でも大きく跃进してほしい。