高校教员を前にあいさつする牛丸副学长
盛况となった相谈ブース
明治大学は6月1日、骏河台キャンパスで高等学校の进路指导教员を対象とした2019年度明治大学説明会を开催した。これは、明治大学の教育?研究の取り组みや、充実した施设?设备などをアピールするとともに、前年度の入试结果や今年度の変更点などを高校教员に直接周知することを目的に催され、全国321校から341人の教员が来场した。
アカデミーホールで実施された全体説明会で、牛丸元副学长(入试改革担当、経営学部教授)は全国から来场した高校教员に「大学侧からの説明のみならず、本学への期待や希望、大学入试や高大接続のあり方についてご意见をいただき、双方にとって実り多い场となれば」とあいさつ。さらに、2021年度入试に向けた本学の方向性についても説明した。
千田亮吉副学长(教务担当、商学部教授)による大学説明に続いて、副入学センター长の小野岛真政治経済学部教授、上野正雄法学部教授と、板垣ふみ子入学センター事务长が登坛。それぞれ、「2019年度入试を振り返って」、「就职キャリア支援について」、「2020年度入试変更点」というテーマで説明を行った。
その後、会場を移して「学部プログラム」が行われ、10学部の教員らがそれぞれ学部のカリキュラムや特別入試、進路状況などについて紹介した。さらに、各学部や入学センターの教職員との相談ブース、中央図书馆の施設見学などのプログラムも実施された。
参加した高校教员からは「学生を成长させようとしている大学の姿势や、新入试に向けての考え方がよく分かった」、「手厚い就职支援の取り组みを知り、生徒を预けて安心だと感じた」といった意见も寄せられるなど、明治大学の魅力を存分にPRする机会となった。
アカデミーホールで実施された全体説明会で、牛丸元副学长(入试改革担当、経営学部教授)は全国から来场した高校教员に「大学侧からの説明のみならず、本学への期待や希望、大学入试や高大接続のあり方についてご意见をいただき、双方にとって実り多い场となれば」とあいさつ。さらに、2021年度入试に向けた本学の方向性についても説明した。
千田亮吉副学长(教务担当、商学部教授)による大学説明に続いて、副入学センター长の小野岛真政治経済学部教授、上野正雄法学部教授と、板垣ふみ子入学センター事务长が登坛。それぞれ、「2019年度入试を振り返って」、「就职キャリア支援について」、「2020年度入试変更点」というテーマで説明を行った。
その後、会場を移して「学部プログラム」が行われ、10学部の教員らがそれぞれ学部のカリキュラムや特別入試、進路状況などについて紹介した。さらに、各学部や入学センターの教職員との相談ブース、中央図书馆の施設見学などのプログラムも実施された。
参加した高校教员からは「学生を成长させようとしている大学の姿势や、新入试に向けての考え方がよく分かった」、「手厚い就职支援の取り组みを知り、生徒を预けて安心だと感じた」といった意见も寄せられるなど、明治大学の魅力を存分にPRする机会となった。