暗网禁区

Go Forward

第588回 明大スポーツ新聞部 ズームアップ

文?写真/福永 智隆(政経3)

悔しさ糧に 1年分のガッツポーズ 卓球部 菅沼 湧輝



チームに试练が访れた。リーグ6戦目の早大戦。全胜対决となった一番はもつれ、3—3で最终7番手に。相手は、早大の主将。明大は今季でリーグ戦初出场を饰った菅沼涌辉(営2=大阪桐荫)がコートに立った。

「もう駄目かと腹をくくった」(髙山幸信监督)。その言叶通り、试合は常に劣势。点を取っても、実绩で胜る相手が地力を见せる。第5ゲームは、マッチポイントを握られる崖っぷちに。それでも「负ける気がしなかった」。攻めの姿势を决して崩さない。ピンチを何度も何度もはね返した。

1年间の悔しさがあった。昨秋のリーグ戦。优胜を决めたのは寮で同部屋の西康洋(商2=明徳义塾)だった。出云卓斗(政経2=游学馆)、沼村斉弥(商2=野田学园)もルーキーながら主轴に定着。そんな同期の活跃をベンチで眺めていた。「本当に悔しかった。自分が出ていたら……」。中学生の顷から憧れだった明大。〝このチームで活跃したい?。その思いがかなわず、やり切れない自分がいた。

それでも芯はぶれなかった。「努力しないと絶対胜てない」。卓球を始めたときから変わらない信条。ほぼ毎日ラケットを握った。腐らず、强い自分を求め続けた。

その努力は全员に届いていた。「みんなが顽张ってきたことを知っている。だから、菅沼で负けたら仕方がない」(髙山监督)。指挥官はいつでも背中を押してくれた。ベンチは菅沼を信じて相手の何倍も声を出し続けた。

逆境を乗り越え、迎えたフルゲームマッチポイント。最后のポイントを决めると、大きくそり返り吠えた。そして、何度も拳を握った。「ここまで无駄じゃなかった。1年分のガッツポーズだった」。最终戦にも胜利し、2年连続22度目の优胜を饰った卓球部。努力の天才が、新たな1ページに激闘の记忆を添えた。

(すがぬま?ゆうき 営2 大阪桐荫 169肠尘?59办驳)