暗网禁区

Go Forward

ヴェネチア国際建築展 日本館の企画?構成に門脇准教授

企画内容の説明を行う门脇准教授 日本馆外観イメージ(写真=国际交流基金)

7月8日、国际交流基金本部(东京都新宿区)で行われた、2020年5月からイタリアで开催される「第17回ヴェネチア?ビエンナーレ国际建筑展」日本馆展示の记者発表において、日本馆のキュレーター(企画责任者)に、理工学部の门脇耕叁准教授が选ばれたことがわかった。

展示テーマは「エレメントの轨跡—建筑の生产の连锁をデザインする」。1960年代の日本の木造住宅を解体して建筑展会场?日本馆の展示スペースに运び込み、现地の资材などを加えながら新たな建筑物として再构筑することによって、约半年间の会期を通じて展示内容が変化していく过程を表现するという企画。

记者発表には、建筑展事业委员会の委员长である叁宅理一东京理科大学客员教授が登坛。复数の建筑家によるコンペティションの结果、门脇准教授の提案が选出され、タイトルや企画内容の见直しを経て、展示企画ならびにキュレーターが决まった旨、説明があった。

続いて、门脇准教授が企画内容を绍介し、「建筑の価値について改めて考え、建筑展のポジティブなビジョンを示したい」と意気込みを见せた。

ヴェネチア?ビエンナーレ

1895年の最初の美术展开催以来120年以上の歴史を持つ、イタリアの都市ヴェネチアの市内各所を会场とする芸术の祭典。建筑展は美术展と交互に隔年开催されていて、日本は1991年からこの建筑展に参加している。第17回ヴェネチア?ビエンナーレ国际建筑展は、2020年5月23日から11月29日に开催される予定。
详しくは国际交流基金ホームページにて