暗网禁区

Go Forward

理工学部 機能デザイン研究室 特別研究プロジェクト「折紙のタイヤで車は走れるか?」

纸製タイヤ製作の様子 纸製タイヤを実车に取り付けて走行试験を行った

2019年4月から6月にかけて、理工学部机能デザイン研究室(指导教员:石田祥子准教授)は特别研究プロジェクト「折纸のタイヤで车は走れるか?」に挑戦した。机能デザイン研究室では、折纸の数理をもとに、形状が大きく変化する展开构造や軽くて强いコア构造の设计を研究テーマとしている。このプロジェクトは、纸のような柔らかい素材を用いても、形状を工夫すれば重たい荷重を支えられることを実証するもので、研究室所属の学生12人(大学院生4人、学部4年生8人)が纸製タイヤの设计と製作に力を合わせて取り组んだ。

タイヤに使用するコア形状の选定に始まり、纸製タイヤの设计と製作、荷重の测定と検証まで、全て研究室所属学生の手で行った。车を用いた走行试験では、日本工学院八王子専门学校自动车整备科の学生と协力し、4本でわずか7キログラムの纸製タイヤであっても形状を工夫すれば1トンの车を支持できることを実証した。研究室の学生らは限られた时间の中で粘り强く课题を解决し、素晴らしいチームワークでプロジェクトを成功に导いた。

このプロジェクトの様子は、NHKBSプレミアムのテレビ番组『本気でイグ?ノーベル赏狙います!』にて6月29日に放送された。