暗网禁区

Go Forward

2019オープンキャンパス— 過去最多の約6万5000人が来場

明大生や教职员との対话コーナーも盛况 キャンパスツアーなどで大活跃「学生プロジェクト」 学部の特徴や受験のポイントなど、各种ガイダンスが开催された

明治大学の各キャンパスを受験生らに开放し、大学生活の一端に触れてもらう盛夏の恒例行事「オープンキャンパス」が8月、骏河台?生田?中野の3つのキャンパスで开催された。

今年のオープンキャンパスは、文系学部中心の駿河台キャンパスで8月2~4日の3日間、理系学部中心の生田キャンパスで8月7日、8日の2日間、国际日本学部?総合数理学部中心の中野キャンパスで8月20日、21日の2日間の開催となった。全日程とも事前参加登録制にもかかわらず7日間で過去最多となる6万4950人の高校生や保護者らが来場し、会場周辺は連日大盛況となった。

各キャンパスとも、保护者対象?学部别?入试などの各种ガイダンスや模拟授业、现役明大生によるトークライブ、キャンパス见学ツアー、个别相谈などを実施。研究室?ラボツアーや、ゼミの取り组みなどを学生が趣向を凝らして绍介する独自企画も多くの参加者でにぎわった。

受験生らは、多彩なプログラムへの参加や现役学生?教职员とのふれあいを通じて、大学生活への期待と、明治大学での学びに関心を深めた様子だった。

生田?中野キャンパスで「ガールズトーク」を実施

生田キャンパスで行われた「学长と理系女子学生の座谈会」

女子中高生の理系进路选択について理解を深める机会を提供し、次世代の女性研究者育成につなげるため、「女子大生による理系进路フォーラム」(主催:男女共同参画推进センター)を実施した。
会场では、学生生活や研究についての质问?相谈に応じる「ガールズトークコーナー」やOGロールモデルポスターの展示等を行い、多くの女子中高生の来场があった。
さらに、生田キャンパスでは、会场にサプライズで访れた土屋恵一郎学长と理系女子学生による座谈会が急遽実施された。学长からは理系女子学生に期待すること、女子学生からは研究を活かした将来の梦などが语られ、和やかな雰囲気での交流に、来场した女子受験生や家族も热心に闻き入っていた。