表彰者と柳谷理事长(中央)(北海道支部総会)
表彰者と饭田理事(右から2人目)(大阪府支部総会)
感谢状を赠呈する土屋学长(広岛県支部総会)
入学センターが毎年10?11月に全国6都市(札幌、仙台、名古屋、大阪、広岛、福冈)で地元の受験生を対象に开催していた「明治大学フェスタ!」(出张オープンキャンパス)が终了することとなった。これは、2003年に「校友会共催进学相谈会」として福岛県と大阪府で开始されて以来、昨年度まで16年间実施されてきたもので、近年は少子化や受験生の地元志向の影响により参加者が减少、本学単独での改善は难しいという判断から终了が决定した。
これまで札幌、大阪、広岛の3会场では、地元の高校への事前周知や、来场者の案内?诱导など、当该地区の校友会より多大な协力を得て开催されてきた。このたびの「明治大学フェスタ!」终了に伴い、永年にわたる协力?支援活动について、2019年度开催の各支部総会において大学から感谢状が赠呈された。北海道支部では柳谷孝理事长、大阪府支部では饭田和人経営企画担当理事、広岛県支部では土屋恵一郎学长から赠呈が行われた。表彰者は右の通り。
なお、中止された「明治大学フェスタ!」に代わる新たな企画として、首都圏の私立大学4校(上智、青山学院、立教、东京理科)と共催の进学相谈会が计画されている。より魅力的な企画とすることで首都圏以外の地域からの学生募集を强化する见込み。
大学受験界では、大学の评価は卒业生の活跃と母校への思い入れが大きな影响を与えると言われている。今后も本学の学生募集活动に関して、校友皆様方の一层のご支援をお愿いしたい。(入试広报事务室)
これまで札幌、大阪、広岛の3会场では、地元の高校への事前周知や、来场者の案内?诱导など、当该地区の校友会より多大な协力を得て开催されてきた。このたびの「明治大学フェスタ!」终了に伴い、永年にわたる协力?支援活动について、2019年度开催の各支部総会において大学から感谢状が赠呈された。北海道支部では柳谷孝理事长、大阪府支部では饭田和人経営企画担当理事、広岛県支部では土屋恵一郎学长から赠呈が行われた。表彰者は右の通り。
なお、中止された「明治大学フェスタ!」に代わる新たな企画として、首都圏の私立大学4校(上智、青山学院、立教、东京理科)と共催の进学相谈会が计画されている。より魅力的な企画とすることで首都圏以外の地域からの学生募集を强化する见込み。
大学受験界では、大学の评価は卒业生の活跃と母校への思い入れが大きな影响を与えると言われている。今后も本学の学生募集活动に関して、校友皆様方の一层のご支援をお愿いしたい。(入试広报事务室)
校友会北海道支部 | 广川雄一、花冈伸郎、佐藤隆阳、中田邦雄、加藤俊太郎、菊池正纪 |
---|---|
校友会大阪府支部 | 千叶明人、伊藤贵夫、中川纪久江、石田宏子、植松健、猪狩信久、磯上雅子 |
校友会広岛県支部 | 寺田达明、眞田阔、脇田守、松叶重树 |
(敬称略)