暗网禁区

Go Forward

未来サポーター募金活用状况ご报告

各资金における2018年度の活用状况をご报告いたします。皆さまのご寄付がどのように活用されたか実感いただければ幸いです。

奨学サポート资金 给费奨学金を支给し、経済支援が必要な学生を応援します

明治大学未来サポーター给费奨学生150名を支援



家计収入が少なく特に経済支援が必要な学生に、授业料年额1/2相当额を奨学金として给付しました。

給付規模を縮小することなく、2017年度と同様に採用者数150名を維持できたのも、寄付者の皆様からのご支援があってこそのものです。 今後も学生にとって有益な奨学金事業を推進してまいりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

国际化サポート资金 グローバル社会の中で辉く「明治」を筑きます

①国际化サポート外国人留学生奨励费



明治大学に在籍する外国人留学生の学习奨励を目的として、成绩优秀な外国人留学生12名に対し奨学金を支给しました。

②国际化サポート海外留学奨励金

国际化サポート海外留学奨励金として、海外留学する学生计199名に対し奨励金を支给しました。

③ペンシルベニア大学ELP Academic English Program助成金

ペンシルベニア大学ELP Academic Englishに参加した学部生3名に対しプログラム受講料を一部助成しました。

④国连ユースボランティア予防接种助成

国连ユースボランティア派遣者1名に対する予防接种费用の助成として支给しました。

⑤アンバサダーラウンジ运営费

日本人学生と留学生(主にマレーシアからの留学生)との交流促進、留学生の生活指導や就職支援等を行うため、交流会「Ambassador’s Lounge」を開催しました。

研究サポート资金 「明治大学の研究」ブランドを発展させます

①特定課題研究ユニット 明治大学計算統計科学研究所(所長=永原裕一?政治経済学部専任教授)の研究活動を推進



実証実験用サーバシステムの运用をサポートし、计算统计科学研究所で构筑した手法における実行速度の高速化を図りました。

②バイオリソース研究国際インスティテュート(略称MUIIBR,所長=長嶋比呂志?农学部専任教授)の研究活動を推進

先端医疗の究极の目标である臓器再生、稀少?难治性疾患の原因解明や治疗、高齢者の健康年齢向上の键を握る骨?软骨障害の克服など、社会のニーズの大きな课题に対して、大型実験动物であるブタを用いたトランスレーショナル?リサーチという切り口から取り组んでいます。そのラボ机能を有する施设を维持するためサポートしました。

スポーツサポート资金 跃进する“スポーツ明治”。支援する部を指定できます

2018年度は体育会全般と17部でこの资金を活用しました。主な活用内容は下记の通りとなります。

●硬式野球部



春季宫崎远征旅费交通费

●ラグビー部



骋笔厂机器?テント?ボールの购入、インフルエンザ集団予防接种、国内远征旅费交通费、2018年度スローガンバナー制作?设置、ラグビー部内规による奨学金支给

●竞走部



箱根駅伝予选会强化?调整合宿(一次合宿?二次合宿)宿泊费

●航空部



ウインチ牵引用车両购入、车両等维持経费、乗用型草刈机修缮费

●射撃部



エアライフル用弾薬购入、スモールボアライフの弾薬?装备品购入

他に、剣道部?ボクシング部?スキー部?自动车部?ソフトテニス部?ワンダーフォーゲル部?ウエイトリフティング部?拳法部?合気道部?少林寺拳法部?アーチェリー部?自転车部でこの资金を活用しました。

キャンパス整备サポート资金 各キャンパスの施设整备?教育环境の充実に

明治大学中期计画第2期(2018~2021年度)のもと、和泉キャンパス第一校舎のエレベータを更新しました。この资金では、これまで和泉第一学生会馆改修工事、生田东侧斜面安定整备工事、学内防犯カメラの设置等、安全で快适な教育?研究环境の提供に繋がっております。また、未充当の资金については、引き続き中期计画で策定された他の建筑计画や施设改修などのために积立てさせていただきます。