スポーツ推進本部を設置 —「大学スポーツにおける先進的モデル」を企画?立案
このほど「明治大学スポーツ推进本部」が発足した。9月10日に开催された常勤理事会および、11日に开催された理事会において、本部の设置と明治大学スポーツ推进本部规定および明治大学体育会规程の制定が承认され、9月12日から施行された。
本学の体育会は、1905年に5団体の运动部が创设されて以来、现在は46団体を拥するまでに発展し、1世纪以上にわたり日本の大学スポーツ界をリードしてきた。しかし、大学スポーツを取り巻く环境は、近年剧的に変化しており、体育会各部における一层のガバナンス强化が喫紧の课题となっている。本学のスポーツブランドの一层の强化を図るため、これまで以上に法人と教学とが一体となり、スピード感のあるスポーツ推进政策を策定?実行することが求められており、これらに対応することを目的として、本部が设置されることとなった。
また、本部の任务遂行を目的として、本部の下にスポーツ推进センターを置く。また同センターの事业に関して审议するため、スポーツ推进センター会议が设置される。
今后は、体育会のガバナンス强化とともに、全学的なコンセンサスを得ながら「大学スポーツにおける先进的モデル」を企画?立案し运営する主体として、スポーツ推进本部が机能することとなる。
本部长:学长
副本部长:学务担当常勤理事、学长が指名する副学长
本部員:教務部長、学生部長、副学生部長、学长室専門員、学生支援部長、スポーツ振興事務長
スポーツ推进センター
センター长:副本部长(学长が指名する副学长)
副センター长:副学生部长
センター員:学长室専門員1名、副教務部長1名、スポーツ特別入試委員1名、体育会部長?監督各若干名、保健体育科目担当教員若干名、学生支援部長、スポーツ振興事務長、教務事務長
スポーツ推进センター会議
※必要に応じて「専门部会」を设置