明治大学连合父母会は7月20日、全国会长会议を骏河台キャンパスで开催した。全国57地区の父母会総会で选出された地区父母会长が出席し、2019年度の连合父母会の新役员を选任するとともに、事业计画の确认や、来年度の父母会総会?恳谈会日程等を审议した。连合父母会长には、千叶県西部地区父母会前会长の须藤政弘氏が选出された。
5月21日から7月6日まで、全国各地で开催された父母会総会?父母恳谈会が终了したことを受けて、连合父母会全国会长会议が骏河台キャンパス?大学会馆3阶会议室で开催された。
この会长会议には、今村健连合父母会长、全国各地区の2019年度父母会长、韩国?台湾?中国?マレーシアの海外父母会长、连合父母会2018年度执行部から会计担当の中岛恭子副会长、学生支援担当の须藤政弘副会长、地方创成担当の小林めぐみ副会长、波多野宏一顾问、佐々木晃顾问が出席した。
大学からは、父母会名誉会长を务める土屋恵一郎学长、父母会担当の中村义幸教务担当常勤理事が列席。议事に先立ち、父母会活动を通じた大学支援への谢辞を述べた。
会议は、会则に基づき今村会长が议长となり开会を宣した。冒头、昨年度の会则変更により、连合父母会顾问の新たな役割となった业务监査报告が行われ、佐々木顾问より、「连合执行部および各地区父母会において、业务の适正かつ合理的な运用が図られていることが确认できた」と报告された。さらに、父母会の発展にとって検讨の余地があると认められる事柄について付记事项が説明された。その中の「地区父母会活动助成费」の取り扱いについて、事业报告をホームページで行うことを原则化し、透明性を高めたうえで、事务および手続きの简略化を図るよう规程および细则の一部改正が直ちに审议され了承された。
続いて、连合父母会の役员改选が行われ、前日行われた连合父母会役员会でも承认された、千叶県西部地区父母会前会长の须藤政弘氏が连合父母会长に就任した。あわせて、会则に基づく副会长4名、地方创成兼スポーツ応援担当を1名増员と、会计监査3人が选出された。
その他の主な议事として、11月最终日曜日に开催される第15回「父母交流会」、2019-20年度连合父母会等の会议日程などについて报告がされた。
会议终了后には、リバティタワー23阶岸本辰雄ホールで、各地区父母会长と土屋恵一郎学长、柳谷孝理事长をはじめ法人役员?大学役职者の列席のもと、父母会主催による恳亲会が开催された。この日の会长会议をもって退任となった连合父母会の今村前会长、中岛前副会长、佐々木前顾问に、土屋学长から感谢状と记念品が赠呈された。
5月21日から7月6日まで、全国各地で开催された父母会総会?父母恳谈会が终了したことを受けて、连合父母会全国会长会议が骏河台キャンパス?大学会馆3阶会议室で开催された。
この会长会议には、今村健连合父母会长、全国各地区の2019年度父母会长、韩国?台湾?中国?マレーシアの海外父母会长、连合父母会2018年度执行部から会计担当の中岛恭子副会长、学生支援担当の须藤政弘副会长、地方创成担当の小林めぐみ副会长、波多野宏一顾问、佐々木晃顾问が出席した。
大学からは、父母会名誉会长を务める土屋恵一郎学长、父母会担当の中村义幸教务担当常勤理事が列席。议事に先立ち、父母会活动を通じた大学支援への谢辞を述べた。
会议は、会则に基づき今村会长が议长となり开会を宣した。冒头、昨年度の会则変更により、连合父母会顾问の新たな役割となった业务监査报告が行われ、佐々木顾问より、「连合执行部および各地区父母会において、业务の适正かつ合理的な运用が図られていることが确认できた」と报告された。さらに、父母会の発展にとって検讨の余地があると认められる事柄について付记事项が説明された。その中の「地区父母会活动助成费」の取り扱いについて、事业报告をホームページで行うことを原则化し、透明性を高めたうえで、事务および手続きの简略化を図るよう规程および细则の一部改正が直ちに审议され了承された。
続いて、连合父母会の役员改选が行われ、前日行われた连合父母会役员会でも承认された、千叶県西部地区父母会前会长の须藤政弘氏が连合父母会长に就任した。あわせて、会则に基づく副会长4名、地方创成兼スポーツ応援担当を1名増员と、会计监査3人が选出された。
その他の主な议事として、11月最终日曜日に开催される第15回「父母交流会」、2019-20年度连合父母会等の会议日程などについて报告がされた。
会议终了后には、リバティタワー23阶岸本辰雄ホールで、各地区父母会长と土屋恵一郎学长、柳谷孝理事长をはじめ法人役员?大学役职者の列席のもと、父母会主催による恳亲会が开催された。この日の会长会议をもって退任となった连合父母会の今村前会长、中岛前副会长、佐々木前顾问に、土屋学长から感谢状と记念品が赠呈された。
外国人留学生へ奨学金を赠呈
全国会长会议に先立ち、外国人留学生への奨学金赠呈式が执り行われた。
この明治大学连合父母会の留学生助成は、在留资格で「留学」を有する新入生の中から、各学部1名ずつ、国际教育センター长の推荐に基づき、1人あたり20万円の奨学金が授与される。
今回は、全10学部の新入留学生计10名に、今村会长から奨学金が手渡された。
帯同した国际教育センター副センター长の菊地端夫経営学部准教授からの感谢の言叶に続き、留学生一人ひとりからも、「勉强に集中することができる。ありがたい」などと、しっかりとした日本语と笑颜で、お礼の言叶が述べられた。
この明治大学连合父母会の留学生助成は、在留资格で「留学」を有する新入生の中から、各学部1名ずつ、国际教育センター长の推荐に基づき、1人あたり20万円の奨学金が授与される。
今回は、全10学部の新入留学生计10名に、今村会长から奨学金が手渡された。
帯同した国际教育センター副センター长の菊地端夫経営学部准教授からの感谢の言叶に続き、留学生一人ひとりからも、「勉强に集中することができる。ありがたい」などと、しっかりとした日本语と笑颜で、お礼の言叶が述べられた。