暗网禁区

Go Forward

やっさい!もっさい!おっさ!!来たいよ総の国 第55回「全国校友千葉大会」を開催



自身の数多くの取り组みを绍介する鸟塚氏 恳亲会は法人役员らによる镜开きでスタート 歌手の竹岛氏も登场した 司会を务めたタレントの渡辺氏と高畑アナウンサー(左)

明治大学校友会は10月5日?6日の2日間、「やっさい! もっさい! おっさ!! 来たいよ総の国 明治はひとつ 第55回全国校友千葉大会」を開催した。5日は東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート(浦安市)で前夜祭が、6日には幕張メッセ(千葉市)で記念式典が催され、日本全国と海外支部から約1600人の校友が参集した。

式典は、落语研究会出身でタレントの渡辺正行氏(1978年経営卒)、TBSアナウンサーの高畑百合子氏(2003年法卒)の校友2人が司会を务めた。林威树大会実行委员会事务局长(校友会千叶県东部支部)による开会宣言と、小関道生大会実行委员长(校友会千叶県东部支部)によるあいさつで幕を开けた。

大会会长の北野大校友会长は、今回の校友大会が千叶県东部支部と西部支部の共催であることに触れ、関係者への谢意とともに、「まさに“明治はひとつ”の一例だ」と力説し、校友同士のさらなる结束を呼びかけた。

続いて、柳谷孝理事长と土屋恵一郎学长が祝辞に立った。柳谷理事长は、千叶県出身の校友の1人として、付属明治中学の初代校长で、长年にわたって明治大学総长を务めた鵜泽总明氏を绍介。创立140周年事业の中で鵜泽氏の功绩や精神を次代に継承できるような取り组みを行う考えを示した。土屋学长は、「明治大学の现在の隆盛は、过去のさまざまな大学関係者や校友の热意のおかげ」とした上で、「皆さんと一绪に明治大学の未来に向かって『前へ』进んでいきたい」と热く语りかけた。

来宾の熊谷俊人千叶市长、须藤政弘连合父母会长からの祝辞、さらに森田健作千叶県知事からのビデオメッセージの后、香川県支部の玉越浩达支部长が登坛。来年9月5日?6日に开催される、「第56回全国校友香川大会」をPRした。最后は、明大ならびに校友会の発展を祈念して万歳叁唱。记念式典は幕を闭じた。

休憩を挟んで行われた记念讲演では、「廃线危机を救ったいすみ鉄道前社长直伝『考え抜く力』~危机を乗り越える梦と戦略~」と题して、えちごトキめき鉄道㈱代表取缔役社长で、いすみ鉄道㈱前代表取缔役社长の鸟塚亮氏(1985年商卒)が登坛。鸟塚氏は、千叶県のローカル线「いすみ鉄道」の社长公募に応募し、123人の中から代表取缔役社长に就任。ユニークな施策を数多く手がけ、现在の観光列车ブームの础を筑いた。鸟塚氏のユーモアあふれる话しぶりに万雷の拍手が起こった。

会场をホテルニューオータニ幕张に移して行われた恳亲会では、渡辺氏、高畑氏が引き続き司会を务め、役职者らによる镜开きや、地元の高校生によるダンスパフォーマンスをはじめ、マンドリン倶楽部、歌手の竹岛宏氏(2001年経営卒)らが登场しさまざまなアトラクションで参加校友をもてなした。

今回、会场となった千叶県は、9月の「令和元年台风第15号」で大きな被害を受け、予定していた内容が一部変更となるような状况での大会开催となった。恳亲会の最后には、応援団による指挥のもと全参加校友が肩を组んで校歌を斉唱。さらに、「フレフレ明治」「フレフレ千叶」とエールを送り、盛り上がりの中、闭会となった。