暗网禁区

Go Forward

国际连携机构「西シドニー大学プラットフォームを設置」—調印式にグラバー学長とコート駐日大使が出席

协定书を取り交わす西シドニー大学のグラバー学长と土屋学长 列席した両大学の関係者とコート驻日大使(前列右から4人目)ら

明治大学国际连携机构は11月8日、西シドニー大学からバーニー?グラバー学長らと、オーストラリア大使館のリチャード?コート駐日オーストラリア大使らの表敬を受け、駿河台キャンパス?グローバルフロントにおいて、西シドニー大学の国際連携プラットフォーム設立記念式典を挙行した。

明治大学と西シドニー大学は、2006年に大学间协力协定书と学生交流覚书の缔结以来、短期および长期の留学プログラムや、共同シンポジウムの开催、さらに本学政治経済学部と西シドニー大学人文コミュニケーション学部间の双方向のダブルディグリープログラムなどの取り组みを通じて协力関係を深めてきた。

このたび、教育?研究面の连携を促进するため、両大学のキャンパス内にサテライトオフィスを设置することを合意。11月5日に、西シドニー大学パラマッタ?シティ?キャンパスで「明治大学センター」开设式が行われたことに続き、グローバルフロントに「西シドニー大学プラットフォーム」を开设し、式典が挙行された。

グローバルホールで行われた记念讲演会に続き、国际交流ラウンジにおいて、プラットフォーム开设の调印式とテープカットが行われた。协定书へのサイン后、あいさつに立った土屋恵一郎学长は、「両校の関係をさらに强め、より多くの学生が交流する机会に繋げたい」と期待を込めた。

今后、両大学の教职员?学生の间で、人类的?社会的课题を共有し、解决に向けて共创することが期待される。