暗网禁区

Go Forward

政治経済学部がタイ?タマサート大学政治学部と双方向型ダブルディグリープログラムを开始

ガモンウェート政治学部长と小西政治経済学部长(右)

政治経済学部とタマサート大学政治学部がこのたび双方向型ダブルディグリープログラムを开始することとなり、その协定の调印式が1月9日、骏河台キャンパス?リバティタワー23阶の宫城浩蔵ホールで执り行われた。本学政治経済学部から小西德应学部长、井田正道政治学科长ら5人と、タマサート大学からタウィダー?ガモンウェート学部长ら5人が出席した。

调印式の冒头、両学部长があいさつに立ち、「长い準备と议论を重ね、本日の协定缔结に至ったのは両学部関係者の努力の赐物。本协定のために足を运んでくださったことに感谢する」(小西学部长)、「本日を迎えられて大変うれしい。既存の学部间协定留学(授业料免除型)に加え、ダブルディグリープログラムでも双方向の学生交流を期待したい」(ガモンウェート学部长)と今后の両校のさらなる交流に期待を込めた。あいさつに続いて両学部长が协定书にサインし、协定书を取り交わした。

政治経済学部では、学生が本学と海外大学双方の学位を取得できる留学プログラムを2014年度から実施しており、今回のタマサート大学で6校目。双方向型のダブルディグリープログラムは大学院経営学研究科で実绩があるが、学部レベルでは初の试みとなる。この协定により、所定の授业を両校で履修し、要件を満たすことで、卒业时にタマサート大学政治学部の学位も併せて取得することが可能となる。

タマサート大学

タイが王政から民主主义に移行した2年后の1934年に、首相、元老などを务めたプリーディー?パノムヨンによって创设された。文系?理系合わせて14学部を持つ総合大学で、学部?大学院に约3万3500人の学生が在籍。これまで30万人を超える学生が卒业し、タイおよび世界で活跃している。