暗网禁区

Go Forward

本棚 ウィーン包囲—オスマン?トルコと神聖ローマ帝国の激闘 菊池 良生 著(河出書房新社、2,300円+税)



イスラム教世界とキリスト教世界の衝突は、今日もメディアを賑わしている。だが、いずれの报道も歯切れが悪いのは、なにより各国のリーダーの思惑が不鲜明だからだ。その点、およそ350年前のウィーンで起こった「文明の衝突」を远近自在に活写する本书の视界はクリアである。17世纪ヨーロッパの复雑怪奇な外交戦略を、さながら戦国絵巻のように実况する语りは、时代の覇者たちが目の当たりにした「トルコの恐怖」の正体を白日の下にさらす。そればかりか、司令官や市长、救援队や密使など、当事者たちの心的葛藤を描き切ろうとする着者は、「黄金の林檎」とうたわれたウィーンに响く、人々の叫び(「皇帝レオポルドはウィーンから逃げた!」「圣职者たちが何ゆえに我々を见捨ててウィーンから逃げ出すのか!」「粪坊主どもが!」)にも耳を倾けるのだった。

贵贱贫富、老若男女、いかなる立场に共感しようと、歴史のプレイヤーとしてふるまうことの兴奋と悲哀が必ず胸に押し寄せてくる、教养人必読の一册である。

波戸岡景太?理工学部教授 (著者は名誉教授)