暗网禁区

Go Forward

卒业生の言叶~学び舎をあとに~

空色の気持ち

商学部商学科 川﨑 結喜

明治高校在学中、先生から「何のために大学で勉强したいのですか」と问われました。明治大学の志望理由を添削していただいたときのことです。思い返せば、先生が私から引き出そうとした答えは「公认会计士になる」といった具体的な目标だったのかもしれません。ですが、当时の私は「なぜ大学へ行くのか」という问いとして受け取り、入学后も思い出しては、その时々に纳得のいく回答を作りました。

その一つに、大学生活で得たものが大学へ行った理由になるという考えがあります。例えば亲友やゼミの仲间と共にした时间や、ロシアの舞台でバレエを踊った経験は、この上なく赘沢なものでした。

他の回答として、物事を広く学ぶことが世界を爱する行為そのものだと考えました。「爱の反対は无関心」と言いますが、もし无関心でない(関心を持つ)ことが爱することと同じ意味を持つとすれば、直接的な実益に繋がらなかったとしても、学ぶことに大きな意味があると思います。

こうした回答の模索を含めて、4年间の刺激の中でさまざまな考え方や知识を得ました。それをより良い未来を切り拓くための粮とすることで、お世话になった方々や仲间への感谢を示したいです。

热くて优しい同级生

総合数理学部先端メディアサイエンス学科 湯浅 賢悟

明治大学に入学してから4年が経ち、卒业を迎えました。大学は高校までとは违い、学部で细かく分かれているためか、4年间の大学生活を通じて、近しい志や似た趣味を持つ同级生と出会う事ができました。彼らとは、授业の延长线上としてソフトウェアを开発しようと共に白热した事や、共通の趣味に関して朝まで声を荒げながら议论した事もありました。しかし、私が悩んでいる时には理由を闻かずとも手を差し伸べてくれるような优しさもあり、私自身の精神的な支えになってくれていました。そういった热さや优しさに触れられた事こそが、私にとっての大学生活での一番の学びです。

社会に出てからも、良きライバルとして、心を交わせる友として、同级生と同じ目线で并んで立っていられる事が私の目标です。そのため、同级生に置いていかれないよう、また、置いていかないよう、热く优しくありたいと思っています。

最后に、素晴らしい友と出会えた环境を作ってくださった诸先生方や职员の皆さま、そして両亲には心より感谢を申し上げます。ありがとうございました。