キャンパス内のスタジオからインターネットを通じて生放送で実施
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、就职キャリア支援センターは学生?関係者の健康や安全面に配慮した就職支援の一環として、3月からWEB会議システムを活用したオンライングループ相談会をスタートさせた。
オンライングループ相談会では、就职キャリア支援センターのスタッフが、駿河台キャンパス内?12号館に設置されたスタジオから、WEB会議システムを用いて実施。初回となった3月23日は約50人の学生が参加。「選考対策編」と題して、この時期に多く相談を受けているエントリーシート作成に関する情報を中心に、生放送でポイントを解説した。さらに、視聴している学生からの質問を即時に受け付けるなど、学生は自宅のパソコンやスマートフォンから手軽に参加しながら、効率的に情報を得られるオンライン相談会となった。
参加した学生からは、「例年と异なる难しい状况の中、このような机会を设けていただきありがたい」などの感想コメントが寄せられ、好评のうちに终了した。
4月からは週2回で実施し、3回目となる4月10日には约150名の学生が视聴した。センターは今后、WEBを活用した新たな取り组みを拡充する等、状况の変化に応じてスピード感をもって対応し、幅広く学生を支援していきたいとしている。
オンライングループ相談会では、就职キャリア支援センターのスタッフが、駿河台キャンパス内?12号館に設置されたスタジオから、WEB会議システムを用いて実施。初回となった3月23日は約50人の学生が参加。「選考対策編」と題して、この時期に多く相談を受けているエントリーシート作成に関する情報を中心に、生放送でポイントを解説した。さらに、視聴している学生からの質問を即時に受け付けるなど、学生は自宅のパソコンやスマートフォンから手軽に参加しながら、効率的に情報を得られるオンライン相談会となった。
参加した学生からは、「例年と异なる难しい状况の中、このような机会を设けていただきありがたい」などの感想コメントが寄せられ、好评のうちに终了した。
4月からは週2回で実施し、3回目となる4月10日には约150名の学生が视聴した。センターは今后、WEBを活用した新たな取り组みを拡充する等、状况の変化に応じてスピード感をもって対応し、幅広く学生を支援していきたいとしている。