明治大学连合父母会は5月16日、オンライン会议システム窜辞辞尘を活用したオンライン会长会议を开催した。国内57地区および韩国、台湾、中国、マレーシアの海外4カ国地域の父母会长および役员70人が参加した。主な审议内容は、2019年度事业报告?决算、2020年度事业计画?予算。なお、决算および予算については、新型コロナウイルス感染症拡大の影响により会计监査が実施できていないため、暂定扱いとして承认された。
会議に先立ち、自宅から参加した連合父母会名誉会長の大六野耕作学長は、大学の近況や学生への経済支援、オンライン授業、就職支援について報告した。まず、オンライン授業について、全教員2700人分のZoomライセンスを取得し、3月からガイダンスを実施、そして5月7日に授業開始日を迎えたことを報告した。オンライン授業の実施には習熟が必要で2週目からは順調に進行した。明大独自の翱丑-辞!惭别颈箩颈システムの機能増強を行うなどして、授業の到達目標を達成したいと力を込めた。
最后に、関东大震灾の际の対応で当时の学长が强调していたという「诚意ある薫陶」という言叶を引用。「教员が诚意をもって教育にあたることが学生の将来を切り开く。その诚意が伝われば、学生?教职员が一绪になって次の时代を开くことができる。まだ大学としてやれることはある」と语り、诚意をもって教职员が教育にあたっていくことを最大の目的とするとの决意であいさつを结んだ。
続いてあいさつした须藤政弘连合父母会长は、「もっと早く会长会议を开催し、新型コロナウイルス感染症の影响による紧急避难的な措置についての协议をしなければならなかった」と前置きした上で、「本日、窜辞辞尘を使ったオンライン会议という形でやっと开催できた。これまで各地区父母会长の皆さまとメールでご报告?ご连络?ご相谈してきたものの、刻々と状况が変化する中で情报が错综してしまった」と会员父母へのお诧びの言叶を述べた。さらに、「惯れない画面越しでの会议となるものの、一丸となってこの难局を乗り越える审议をお愿いしたい」と结束を呼び掛けた。
会议は、あらかじめ事前送付された资料を手元に、约3亿8000万円にのぼる2019年度连合父母会事业および暂定収支决算について、各担当役员より报告が行われた。质疑に続き议决が求められると、画面越しに手で丸がつくられたり、拍手のジェスチャーや明大の小旗が振られたりして賛同の意思が示された。2020年度事业计画?暂定予算(案)についても了承された。
特に中止が决定された父母会総会?恳谈会については、地区规模や地域性に配虑した柔软な代替措置を容认するとともに、総会资料のホームページでの公开を基本として、会员ご父母たちの理解や了解を得るように、迅速に対応していくことを确认した。
また、连合父母会の秋以降の主な行事である各协议会や父母交流会は例年どおり计画することとし、延期や中止となった场合、その予算を使って代替措置や周知などに柔软に充てることを了承。具体的な方策は适宜検讨することとした。
最后に、连合父母会はコミュニケーション不足を补うために、各地区父母会および大学と协働连携して会员ご父母の皆さまへの情报提供を手厚くすること、子女の成绩表、新入生の时间割表を7月末に送付すること、恳谈会に代わる措置について大学へ要望?相谈していくことの3点を确认。连合父母会史上初めてとなるオンライン会议は无事终了した。
会議に先立ち、自宅から参加した連合父母会名誉会長の大六野耕作学長は、大学の近況や学生への経済支援、オンライン授業、就職支援について報告した。まず、オンライン授業について、全教員2700人分のZoomライセンスを取得し、3月からガイダンスを実施、そして5月7日に授業開始日を迎えたことを報告した。オンライン授業の実施には習熟が必要で2週目からは順調に進行した。明大独自の翱丑-辞!惭别颈箩颈システムの機能増強を行うなどして、授業の到達目標を達成したいと力を込めた。
最后に、関东大震灾の际の対応で当时の学长が强调していたという「诚意ある薫陶」という言叶を引用。「教员が诚意をもって教育にあたることが学生の将来を切り开く。その诚意が伝われば、学生?教职员が一绪になって次の时代を开くことができる。まだ大学としてやれることはある」と语り、诚意をもって教职员が教育にあたっていくことを最大の目的とするとの决意であいさつを结んだ。
続いてあいさつした须藤政弘连合父母会长は、「もっと早く会长会议を开催し、新型コロナウイルス感染症の影响による紧急避难的な措置についての协议をしなければならなかった」と前置きした上で、「本日、窜辞辞尘を使ったオンライン会议という形でやっと开催できた。これまで各地区父母会长の皆さまとメールでご报告?ご连络?ご相谈してきたものの、刻々と状况が変化する中で情报が错综してしまった」と会员父母へのお诧びの言叶を述べた。さらに、「惯れない画面越しでの会议となるものの、一丸となってこの难局を乗り越える审议をお愿いしたい」と结束を呼び掛けた。
会议は、あらかじめ事前送付された资料を手元に、约3亿8000万円にのぼる2019年度连合父母会事业および暂定収支决算について、各担当役员より报告が行われた。质疑に続き议决が求められると、画面越しに手で丸がつくられたり、拍手のジェスチャーや明大の小旗が振られたりして賛同の意思が示された。2020年度事业计画?暂定予算(案)についても了承された。
特に中止が决定された父母会総会?恳谈会については、地区规模や地域性に配虑した柔软な代替措置を容认するとともに、総会资料のホームページでの公开を基本として、会员ご父母たちの理解や了解を得るように、迅速に対応していくことを确认した。
また、连合父母会の秋以降の主な行事である各协议会や父母交流会は例年どおり计画することとし、延期や中止となった场合、その予算を使って代替措置や周知などに柔软に充てることを了承。具体的な方策は适宜検讨することとした。
最后に、连合父母会はコミュニケーション不足を补うために、各地区父母会および大学と协働连携して会员ご父母の皆さまへの情报提供を手厚くすること、子女の成绩表、新入生の时间割表を7月末に送付すること、恳谈会に代わる措置について大学へ要望?相谈していくことの3点を确认。连合父母会史上初めてとなるオンライン会议は无事终了した。