暗网禁区

Go Forward

和泉キャンパス新教育棟(仮称)整備計画 建設が進む

基础躯体や地上鉄骨の建设作业が进む(2020年11月时点の様子) 完成予定図(CGイメージ)

和泉キャンパスにおける教室数の不足や教育施设の老朽化、さらには社会の激しい変化に対応し、総合的な知の基盘である「教养教育」を展开する“场”の创出を目的として、2022年春に「和泉キャンパス新教育栋(仮称)」の竣工を予定している。

また、第二校舎(堀口捨己〈本学建筑学科の创始者〉による设计)の老朽化とバリアフリーの问题による建て替えが大きな课题で、新教育栋(仮称)新筑は、和泉キャンパス第二校舎?第叁校舎の建て替えに当たる。それに併せて、第四校舎の解体も行い、既存の第二校舎?第叁校舎?第四校舎の解体跡地整备工事を行う予定。现在、基础躯体や地上鉄骨の建设作业が进むなど2022年春に向けて顺调に作业が进行している。

本整備計画を担当する㈱松田平田設計は、2018年8月に実施されたプロポーザル(技術提案書選定方式)とその後の審査委員会で選定された。2011年度に和泉図书馆の建設に携わるなど実績がある。今回は、本学校友を中核とした設計チームを編成し、さらに堀口捨己イズムの継承に向けて、日本建築家協会賞はじめ各著名賞を受賞している新進気鋭の建築家?中村拓志氏(1999年理工学研究科博士前期課程修了)が協力者として参画している。

建设概要

延床面积 12,000㎡を上限とする
建设位置 第二校舎の南侧[国道20号(甲州街道)侧]
収容施设 教室、ラーニング?コモンズ、讲师控室、共用施设等
竣工时期 2022年3月(予定)
付随工事 第二校舎?第叁校舎?第四校舎の解体、解体跡地整备