暗网禁区

Go Forward

専任教职员36氏が退职

明治大学の教育や研究に长年尽力してきた専任教职员36氏が、3月31日で定年退职を迎える(定年退职32氏、选択定年制度による退职4氏)。

凝缩回想

理工学部教授 三木 一郎

40年以上にわたり生田キャンパスで过ごしてきた。若い顷はとにかくよそ见をしないで一生悬命やるべきことをやった。大学で育ち、あまり人と接触しない时期もあり、おそらく世间知らずであったろう。私は本学で3人の恩师に出会った。恩师のおかげで少しはまともな社会人になれたのではないかと感谢している。年を重ね内外の学会活动に参加するようになると、交流の幅がいっきに拡大した。30代后半に在外研究で米国に滞在したことは、视野をさらに広げる意味でも非常に有益であった。大学间の移动も含めて车でアメリカを横断した体験は决して忘れないだろう。当时、大学院生だった人达との交流は今でもある。

明治大学では、研究はもちろんのことさまざまな活动が比较的自由にできる。明治大学の大きな魅力であり、大学として重要なことだ。コロナ祸の后、大学は教育システムを含め改革が求められるであろう。どのような时でも明治大学がその存在と価値を世に示せる大学として発展し続けることを心から愿っている。

メイジとともに半世纪、ありがとう

商学部教授 栁澤 敏勝

1969年4月に商学部入学后、大学院も含め、私の人生は明大とともにありました。半世纪です。しかし何と激しく动く时をメイジとともに过ごしたことでしょう。入学した途端にロックアウトになり暮れまで授业はありませんでした。阪神大震灾で开けた1995年に在外研究の机会を顶戴しましたが、出国直前に地下鉄サリン事件がありました。少しずれていたら命を失っていたかもしれません。留学先のイギリスで真相を知りました。1997年に帰国したら何やら不穏な空気が…。キャンパス正常化に取り组むきっかけとなりました。そしてメイジを卒业する今年、コロナの袭撃です。とはいえ、纳谷广美学长の下での8年间、体育会を含む学生生活の充実に挑戦できたことは幸せでした。元総长、栗田健先生の大きな学恩にはとても応えきれていませんが、志愿者10万人が15年も続くような大学づくりの一翼を担うことができたとすれば、少しは恩返しができたのではないかと秘かに思っています。半世纪、実に多くの方々に感谢です。

これからも「ワンチーム」で顽张ってください

調査役 増田 隆夫

いよいよこの3月末をもって、半世纪に及ぶ职员生活に、ピリオドを打つこととなり感无量です。职员生活を振り返りますと、常に过渡期だったようにも思います。

奉职当时の事务処理は、全てが手作业でOA化が进み业务の転换?书式等见直しを余仪なくされました。一方で、入试业务を皮切りに履修?成绩処理?学籍処理の电算化が进んでいくことになります。このシステムを、职员自らコボル言语でプログラムするという、无谋とも思えるプロジェクトが动き出しました。その后、教学全般の各种プロジェクトが立ち上がり、要领等の见直しや制度を含む変更?整备が行われ、本学のシステム全容が完成したのが、丁度リバティタワーの完成间际だった记忆しています。

リバティタワーが建ってからは、都市型大学として名実共に変貌を遂げ、社会的な评価も高まり、学生の质、教育?研究の质も目に见えて向上したと感じています。

ここ数年の入试では志愿者が10万人を超え、関东の私立大学人気№1となっています。

このことは、我々职员にとっても夸りであり、意気に感じています。これからも职员一人ひとりの努力と协力「ワンチーム」で明大ブランドにこだわり顽张ってください。

明治大学と共に

調査役 坂元 昭一

构造设计事务所と建设会社勤务を経て、1993年に施设课へ奉职しました。最初の仕事は、豚舎の设计と骏河台地区再开発计画でした。随分と守备范囲が広いなと、明治大学の懐の深さに感心したものです。

リバティタワーでは、エスカレーターを计画するよう指示しました。当时のエスカレーターはデパートなどにしか设置されていないため、赘沢ではないかとの意见が理事会などで出ました。学生の交通量计算のデータを示してエレベーターでは処理できないことを説明し、了承を得た结果、日本で初めてエスカレーターを本格的に设置した大学建物が実现しました。アカデミーコモンのホールは座席の笔记台を使用していても前を人が通れるスペースを确保し、讲演会や学会などの使用を优先させました。また、ステージの壁面は反射と吸音タイプに反転させられるようにし、コンサートと讲演会が両立できるよう计画しました。

明治大学では30栋以上の建物を担当し、クライアントの设计者という稀な経験をたくさんさせてもらい、楽しく过ごしてきました。明治大学で仕事ができたことを夸りに思います。明治大学のさらなる発展を期待しています。