暗网禁区

Go Forward

「个」は世界を动かす。MEIJI8000やグローバルヴィレッジ、海外协定363大学等々。国际化の取り组みに注目している。

半世纪余も前の苦い体験がそうさせる。明治大学东南アジア亲善踏査队を结成し6カ国を访问した。大歓迎を受け、各国の首脳と会い、各大学の学生と热く意见交换もできた。

ところが、である。誇り高く「MEIJI UNIVERSITY」とアピールしても初耳の人がほとんどだった。WASEDAやKEIOもご同様。彼我の境を痛感する。

前年は先の东京五轮で94もの国と地域が参加した。海外渡航自由化元年でもある。国际化ムードに突き动かされた初の海外チャレンジで、国际性の乏しさを思い知らされた。そして「もっと大学间の交流を」と念じた。

今ではそのアジアでグローバル教育が豊かに実っている。タイのチュラロンコン大学で交流した旧友が、「君の母校は今やアセアンセンターなどで有名だよ!」とわがことのように喜んでくれた。隔世の感がある。

パンデミックが留学や海外派遣の行く手を阻んでいる。慌てまい。転祸為福。キャンパスは広い世界だ。