接种を希望する多くの学生らが来校した
1回目接种初日(9月1日)の様子
本学を会場とする新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種が始まり、9月1日から16日にかけて希望者への1回目接種が完了した。接種人数は、学部生7648人、大学院?専门职大学院生511人、教職員222人に加え、付属校の生徒、学生?教職員の家族、大学常駐業者など合わせて1万940人となった。
大学拠点接种に当たっては、文部科学省から接种申请の案内を受け、6月23日の理事会において、本学での実施および実施に関わる予算措置について承认。7月19日の週から开始を希望するという申请を行った。その后、文部科学省から接种开始スケジュール変更の通达があり、最终的に「8月30日の週から接种开始ができるよう、23日の週にワクチンを配送できる见込み」という趣旨の连络を受けて、9月1日から接种开始となった。希望者からの接种の申し込みは専用予约サイトで行われた。
接种开始に向けて、大学侧では接种会场の确保や医师?薬剤师および看护师や会场运営スタッフの手配などの準备を进め、7月30日にはこの业务に関わる约70人の専任职员を対象とした説明会を実施。9月1日からの1回目接种期间中は1日当たり约20人の専任职员が会场运営に当たった。1回目接种を终えた时点で大きなトラブルなどは発生していない。
今后、1回目接种を本学会场で终えた人を対象に、2回目の接种が9月29日から10月14日にかけて実施される。大学拠点接种を担当した経営企画部企画课の职员は、「学内活动の正常化に向けて、多くの学生にワクチン接种を行う机会を大学として设けられてよかった。2回目の接种に向けて、1回目接种を踏まえ会场内の导线などを见直し、スムーズな実施を心掛けたい」とコメントした。
大学拠点接种に当たっては、文部科学省から接种申请の案内を受け、6月23日の理事会において、本学での実施および実施に関わる予算措置について承认。7月19日の週から开始を希望するという申请を行った。その后、文部科学省から接种开始スケジュール変更の通达があり、最终的に「8月30日の週から接种开始ができるよう、23日の週にワクチンを配送できる见込み」という趣旨の连络を受けて、9月1日から接种开始となった。希望者からの接种の申し込みは専用予约サイトで行われた。
接种开始に向けて、大学侧では接种会场の确保や医师?薬剤师および看护师や会场运営スタッフの手配などの準备を进め、7月30日にはこの业务に関わる约70人の専任职员を対象とした説明会を実施。9月1日からの1回目接种期间中は1日当たり约20人の専任职员が会场运営に当たった。1回目接种を终えた时点で大きなトラブルなどは発生していない。
今后、1回目接种を本学会场で终えた人を対象に、2回目の接种が9月29日から10月14日にかけて実施される。大学拠点接种を担当した経営企画部企画课の职员は、「学内活动の正常化に向けて、多くの学生にワクチン接种を行う机会を大学として设けられてよかった。2回目の接种に向けて、1回目接种を踏まえ会场内の导线などを见直し、スムーズな実施を心掛けたい」とコメントした。