「社会全体の未来を切り拓くために尽力したい」と述べる卒业生の田口さん
2021年度秋季卒业式が9月19日、骏河台キャンパス?アカデミーコモンで挙行された。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から卒业生の出席は代表学生のみとし、明治大学の驰辞耻罢耻产别アカウントからリアルタイムで配信が行われた。
式典の冒頭、卒業生?修了生を代表して商学部の田口貴大さんと、専门职大学院ガバナンス研究科の古川拓也さんが登壇。それぞれ大六野耕作学長から学位記を授与された。
大六野学长は告辞に立ち、「我が国の未来のために、留まることなく激动の时代に立ち向かった3名の本学创立者のように、先取の気概を持って踏み出されることを祈念しています」と卒业生へ语り掛け、「力强く前へ」と激励した。
続いて、柳谷孝理事长による祝辞では、「主体性をもって自ら『考える材料』を発见し、そして『自分で考え抜く力』を磨き続けてください」と卒业生の门出を祝した。
卒业生答辞は田口さんが务めた。田口さんは、所属した体同连アメリカンフットボール部において仲间に支えられて大怪我から復帰した経験や、ドイツへの交换留学経験など学生生活を振り返り、「どんな状况でも諦めない精神や、新しいことに挑戦する主体的な姿势を持って、社会全体の未来を切り拓くために尽力したい」と决意を述べた。
最後に明治大学校歌を静聴し、式典は閉式。299人(学部219人、大学院?専门职大学院80人)が母校明治大学を巣立った。
式典の冒頭、卒業生?修了生を代表して商学部の田口貴大さんと、専门职大学院ガバナンス研究科の古川拓也さんが登壇。それぞれ大六野耕作学長から学位記を授与された。
大六野学长は告辞に立ち、「我が国の未来のために、留まることなく激动の时代に立ち向かった3名の本学创立者のように、先取の気概を持って踏み出されることを祈念しています」と卒业生へ语り掛け、「力强く前へ」と激励した。
続いて、柳谷孝理事长による祝辞では、「主体性をもって自ら『考える材料』を発见し、そして『自分で考え抜く力』を磨き続けてください」と卒业生の门出を祝した。
卒业生答辞は田口さんが务めた。田口さんは、所属した体同连アメリカンフットボール部において仲间に支えられて大怪我から復帰した経験や、ドイツへの交换留学経験など学生生活を振り返り、「どんな状况でも諦めない精神や、新しいことに挑戦する主体的な姿势を持って、社会全体の未来を切り拓くために尽力したい」と决意を述べた。
最後に明治大学校歌を静聴し、式典は閉式。299人(学部219人、大学院?専门职大学院80人)が母校明治大学を巣立った。