就职キャリア支援センターは、9月17日、2023年3月卒業?修了予定者を対象に、秋以降の就職活動をテーマに、「秋からの就活どうする?~夏インターン参加してもしなくてもここからどう動くかが分かれ道~」と題したガイダンスを実施し、600人以上の学生が参加した。これは4月に実施?配信された「進路?就職ガイダンスⅠ?Ⅱ」に続く第3弾。夏のインターンシップでの経験の活かし方のほか、今後の業界?企業研究の進め方などについて解説を行った。採用選考活動の“リアルな”スケジュールについての説明も行い、今後どのように活動すべきか、詳しく解説を行った。さらに、就职キャリア支援センターの活用法、就職活動を終えた先輩からのアドバイス、理系の学生向けの推薦制度の紹介などを実施。
最後に「就活なんでもQ&A」コーナーを設けZoomのチャット機能を用いて、参加学生から質問を募集し、就职キャリア支援センターの職員が1時間以上にわたって寄せられた質問を一つずつ丁寧に回答した。
なお、ガイダンスの様子はオンラインでも配信しており、対象学生は就職キャリア支援システムM-Careerから10月31日までいつでも視聴することができるようになっている。就职キャリア支援センターでは、今後も就職活動を取り巻く環境の変化に対応しながら、秋以降の支援も充実させていく。
最後に「就活なんでもQ&A」コーナーを設けZoomのチャット機能を用いて、参加学生から質問を募集し、就职キャリア支援センターの職員が1時間以上にわたって寄せられた質問を一つずつ丁寧に回答した。
なお、ガイダンスの様子はオンラインでも配信しており、対象学生は就職キャリア支援システムM-Careerから10月31日までいつでも視聴することができるようになっている。就职キャリア支援センターでは、今後も就職活動を取り巻く環境の変化に対応しながら、秋以降の支援も充実させていく。