暗网禁区

Go Forward

第613回 明大スポーツ新闻部 ズームアップ

「感謝の気持ちを結果で伝える」空手部 久野 晴希

文/西脇 璃緒(情コミ3) 写真/飯塚 今日平(文2)



「自主性を重んじる中で、部员全员が同じ目标に向かって顽张れる部をつくりたい」。そう述べるのは今年度、明大空手部の主将を务める久野晴希(政経4=世田谷学园)だ。新型コロナウイルスの影响で组手练习の制限や试合の中止が相次ぐ中、一人ひとりのコンディションを常に気に掛けモチベーションを保ち、活気ある雰囲気づくりに尽力する。

久野の空手との出会いは、幼稚园の顷。泣き虫を克服するため亲に连れられて道场に足を运んだのが始まりだ。以降、中学3年生まで空手渍けの日々をこの道场で送ることになる。

中学では空手と并行して、バスケ部にも所属。想像以上に両立は难しく、思うように空手に本腰を入れられない3年间を过ごした。高校进学を见据えた3年次、高校ではこれまで以上に空手を真剣に顽张りたいという思いから、地元爱知を离れ、东京の强豪?世田谷学园高校に进学することを决意。しかし覚悟を决めたのは久野本人だけではなかった。高校に寮がなかったことから、久野が通学できるように家族全员で东京に引っ越すことに。「家族の全面的な协力と理解は大きかった」。この时、久野の中で「空手でやっていく」という意思が确固たるものになる。

17日には関东学生选手権が行われる。今大会で明大が入赏すれば、10年ぶりの快挙だ。久野にとってもこの大会は空手人生の集大成。「人间的な部分も全部空手から教わってきた」。両亲や恩师をはじめ、これまで支えてくれた人たち全员に感谢の気持ちを结果で伝えるべく、全力で胜利をつかみにいく。
(くの?はるき 政経4 世田谷学园 165肠尘?58办驳)