暗网禁区

Go Forward

第615回 明大スポーツ新闻部 ズームアップ

「苦悩と人と、向き合い続けた応援団長」応援団 松下 大輝

文/中野 拓土(法4) 写真/応援団



静かな神宫に拍手が鸣り响いた。感染症対策のため昨年度から観客とは离れた外野スタンドからの応援。その最后となる校歌斉唱を终えて、応援団団长の松下大辉(理工4=明大明治)が観客のいる内野席に向かって挨拶をすると、球场はねぎらいと感谢の拍手で包まれた。

「轮に入って一人ひとりと向き合うことが强み」。観客や选手と距离を缩め、言叶を交わすことが何よりのやりがいだった。その声を闻くためならどんなに厳しい练习でも乗り越えられた。しかし、昨年度から新型コロナウイルス感染症の影响で活动は制限。今年度も神宫以外での応援活动はほとんどなくなった。一番の影响は8月下旬の夏合宿中止。吹奏楽部、バトン?チアリーディング部、応援指导班が合同で団の结束力を高める大切な行事だが、开催间近で中止を余仪なくされた。「正直、気持ちが折れてしまっていた」。そんな时、背中を押したのは同期の存在。「顽张ろうぜ」「こんな时こそ楽しくやろうぜ」。今まで自分が掛けてきた言叶が、いつも励まし合ってきた仲间が、勇気をくれた。

最后の神宫で感じたのは、自分が周りに応援されていたこと。どんな试合でも拍手を送ってくれる観客、ねぎらいの言叶をくれる选手たち。そしていつも一番近くで过ごしてきた仲间たち。自分が応援していたつもりが、いつも支えられてきたことに気が付いた。だからこそ「感情を込めた応援でこれまでの感谢の気持ちを伝えたい」。最后の舞台は12月10日に开催される定期演奏会?紫紺の集いとなる。この1年、向き合い続けた団员と共に、最后は泣いて笑って引退を——。感动のフィナーレから目が离せない。
(まつした?だいき 理工4 明大明治 169肠尘?82办驳)

お知らせ
第69回定期演奏会?第67回紫紺の集いのオンライン配信が2022年1月11日から2週间行われます。详しくは明治大学応援団公式罢飞颈迟迟别谤をご确认ください。
Twitter @meijiouendan